BackNumber
[戻る][HOME]

FCP Unofficial BackNumber
2001.12

Google MacDTV UG


Topics
2001.12
12/30
 
今年一年(半年?)、どうもありがとうございました。
サーバーを貸してくださっている佐藤やすしさん始め、皆さんのご協力でなんとか続けられております。来年もどうかよろしくお願いいたします(^_^)。

どこよりも早いFCP3(E)レビュー!(3)
G4-RTの実力や、如何に?!

ビデオテープも大掃除-DVDアーカイビングの日々
年末の大掃除、皆さんは進んでますか?私は過去の結構な量になるVHSを、要るものだけDMR-HS1のHDDに取り込んで、DVD-RやらDVD-RAMにアーカイビングしております。 VHSテープって場所がかさむんですよね。今現在も、1台しかないMacを使いながら、懐かしい番組などを見つつ気軽にじゃんじゃんHDDコピーを行っております。

QuickTime ConferencingでLAのハービーハンコック氏と東京の向谷氏(カシオペア)をインターネットで結んで番組内でMIDIデータのやりとりで作曲をする、なんていうアップル提供のスペシャル番組(テレビ朝日)が出てきたり(^_^)。この番組はインターネットの可能性について伝える、といった内容なんですが、1995年ですよ。丁度テレビ朝日のサイトも立ち上がった頃で、やっとインターネットに注目が集まり始めた時期です。ちなみにこの回のスペシャルでは神戸の震災(この頃なんですねぇ…)でインターネットが活躍した、ということに着目して、そちらのほうでもインターネットの可能性を示しています。

日比野克彦氏が番組で編集した紙面を朝刊に間に合わせて編集するといった試みもやってたりして、CMは「ねぇ、マックのどこがいいの?」ってやつです。個人的には<番組パーソナリティーのおじさんがちょっと、>なんですけど(^_^;)、かなりメディアリッチな企画でした。日本のインターネット普及の大功労者である村井純教授が解説されていたり(わがまま?なパーソナリティーに難問を強いられていたり(^_^;))、社長はマイケル・スピンドラー氏だ!


この時代は、アップル提供でなくたってブラウザ画面はみんなMacintosh+Netscapeです。だって、95年っていったらWindows95が登場した年ですよね。番組中でもPCマシンはCUIで文字だけずらずら流れていて、それで受け取った原稿をMacでDTPしてますし。デジカメのハシリ、QuickTakeで撮った写真を小学校のみんな(笑)が離れた学校のお友達に見せあったり。懐かしいな〜。つくづくアップル社って、アイディアだけ先を行ってて、後から付いてくる「時代」においしいところを持ってかれちゃうんですよね。これもまあ、ビジネスの世界ですけど…。これはCM抜いてDVD-RAM行き。

今現在AppleブランドのDVD-Rが5枚で約3,600円、G-mediaなるナゾのブランド(笑)の9.4GBのDVD-RAMが1枚約2,000円なので優先順位によって使い分けてるんですが、とうとうMr.DATAのDVD-R(4.7GB/for General)が1枚590円で登場しており、テスト用に一枚買ってまいりました。

そうそう、DVD-RAMへのレコーディングの利点として、後から書き込み/削除が自由に行えることのほかに、DVD-R/RWでは出来ない「高速ダビング」(倍速データコピー)があげられますが、基本的に自己録再でしか見られないのは難点…と思っていたら、DVD-Rにファイナライズしたものでは出来ないもっと便利な使い方がありました。

DMR-HS1では、コピージェネレーション管理に触れないコンテンツであればRAMからHDDに高速コピーで吸い上げることも出来ます。なので、後々DVD-Videoとして複製したい作品などは、RAMに保存しておけばいつでもDVD-R用のマスターとして使えるようにディスクに保管しておけるんですね。

そんなことで、現在かなりなテープが処分できており、DMR-HS1は大掃除の一躍を担っております。

FBIから使用注意を呼びかけられる
ようなOSっていうのもすごいですね(^_^;)。私(会社)もユーザーですし、ここ連日IE/OE絡みのセキュリティニュースを社内LANの掲示板に載せて社員に注意を促していますが、これには呆れを通り越して笑いました。

企業の宣伝文句の何割を信用したらよいのか、皆さんはよくおわかりのことかと思いますが。これ、G4-RTの伏線にもなってたり(^_^;)?。

ちなみにこのページのカタログの宣伝文句の場合「パッチを当てれば」の一言が意図的に隠されています(笑)。
12/27
 
「風の噂」FCP Unofficial編-プラグイン?
MacDTV.com名物風の噂ですが、とある画期的なプラグインの存在が流れてきました。一説にはFCPのプロジェクトファイル絡みとか?関係者の方も詳しいことはわからないそうで、悪しからず。でもとっても期待できそうです(^_^)。

東京オペラシティ
の上のほうにちょっと用事があって(笑)昨日行ってまいりました。ここにはダイキン工業社とアップル社が入ってますし、そういえば今年はなにげに結構行った気がします。今後DVDオーサリングソフトは「オペラシティ12F V.S. 48F V.S. ゲートシティ大崎」という勢力分布図になるのか?あ、でも12F+浜松町エメラルドビル大崎は身内になるのかな(^_^;)?

筆王+シリアル番号、筆王+テンプレート+牛
筆王+シリアル番号というキーワードで来られる方、相変わらず多いですね。Googleだと佐藤やすしさんのMac.naMatata !!の関連コンテンツとして表示されるので、Mac.naMatata !!も同じように筆王+シリアル番号でのアクセスは結構あることだと思います。これ、シリアルについてなにか問題があってこれだけ検索されるのか、よからぬ目的で検索されるのかはわかりませんが、とにかく残念でした(笑)。いや、それよりも筆王+テンプレート+牛でここがトップで表示されるのはなんだか申し訳ないような(笑)。「牛」はもちろんヤクのブルース君です(^_^)。
12/26
 
どこよりも早いFCP3(E)レビュー!(2)
Offline RTを使ってみました。

音声同期ズレ調査アンケートサンプル追加
おかげさまで第一次締め切り終了いたしました。
どうもありがとうございました。この後のことは後日お知らせいたします。
12/22
 
音声同期ズレ調査アンケート<締め切り延長>のお知らせ
本日締め切り予定でした「アンケート」ですが、Netscape4.xでは正常に送信できないというご報告をいただきました。いいわけとしては、一応ひっそりとここに「動作確認」について書いてはありますが(^_^;)、せっかく記入いただいてからフォームのエラーで落胆するストレスは私もわかります。ネスケで投稿されようとしてエラーになってしまった方々には深くお詫びさせていただき、(職場で記入される方も考えまして)12/25(火)いっぱいまで期間を延長させていただきたいと思います。現在ネスケ4.7で正常動作するようになっておりますので、今一度トライしていただければ幸いです。
12/21
 
マックレットさんでアナログ-DVコンバータ「DAC-2」を取り扱い開始
このDAC-2MacDTV.forumで2001.10月ごろ話題に上っていた、SKNET社DAC-1 PRO(生産終了)の後継機で、新たにアナログコンポーネント入力とGenlock入出力を備え、プロダクション向けの、より業務向けな仕様になってますね。価格はMacLetさんで43,800円です。

あ、 これとFCP3で、面白い使い方思いついちゃった…
ずっとあれについてどんな良いことがあるのかと考えてたんですが、なるほどね〜(なんのこっちゃ)。

これ結構面白いかも(^_^)。

Matrox RTMac Enabler for FinalCutPro3(E)
も登場していますね。

ユーザーID/パスワードを入力してダウンロードページに行ってみますと、

This patch provides realtime functionality to the Cross Iris and Spin Slide effects in
Final Cut Pro 3 with Matrox RTMac. Users of Final Cut Pro 2 do not need to download this patch.

と書いてありますので、FCP3から購入した方向けなのでしょうか?

QuickTime 5.0.4
さらに、

Final Cut Pro 3 requires Mac OS 9.2.2 and QuickTime 5.0.4. When using Final Cut Pro 3 with RTMac, you will need at least 320 MB of RAM.

ありますので、QuickTime5.0.4がFCP3に含まれるようですね。
OSと一緒に今回もFCPの為にバージョンアップですか!

Important Before installing this patch, you must install QuickTime 5.0.4 and Final Cut Pro 3 as explained in your Final Cut Pro User's Manual, and then install the Matrox RTMac 2.0.1 ML software from your Matrox RTMac CD.
***
Make sure you install the RTMac software that corresponds to the language of your version of Final Cut Pro and Mac OS. Because the Matrox RTMac software is not included on the Final Cut Pro 3 CD, you cannot choose to install Final Cut Pro with Matrox RTMac as described in the Matrox RTMac for Final Cut Pro Installation and User Guide.

を見る限り、RTMacのファイルも含まれないようですので、特に変更はなく2.0.1で動くようです。


加賀電子社がCine Waveの取り扱いを開始
同社とピナクルシステムズ社とパートナー提携の詳細がPDFで読めますが、その中に

この度両社がパートナー契約を締結した理由は、以下の4 点が挙げられます。

@.2003 年より試験放送が開始予定の地上波デジタル放送市場・デジタルシネマに向けた
HD/SD デジタルノンリニア編集ターンキーシステムのシステムインテグレーション及び
サポートを提供します。

A.アップルコンピュータ株式会社正規ディストリビュータである加賀電子と提携することで、
ワールドワイドで展開されているアップル・ピナクル社での強力なコマーケティングを日
本市場でも更に推進することが可能となります。

B.Pinnacle 社は既に、ワールドワイドにおいてPC ベースデジタルノンリニア市場でトップシ
ェアを得ており、日本市場でも市場認知度・普及率を高めるため、加賀電子と連携し、国
内デジタルノンリニア市場でトップシェアを目指します。

C.加賀電子は、加賀電子グループのネットワークを活用し、大手放送局クラスでのワークフ
レームSI から、ポストプロダクション・地方/系列局クラスのスタンドアローン環境まで
の、広範なスケーラビリティを提供しノンリニアシステムを必要とするユーザーニーズを
強力にサポートします。

今回のパートナー契約に於いて、原則として加賀電子は直販ではなく、既存の映像機器販売会
社様とのリレーションを構築し、国内全域をカバーできる販売網を組織化することを目的とし
ています。加賀電子はこれら代理店に対する、アップル社製品・ピナクル社製品・その他必要
とされるサードパーティベンダー機器の組み合わせによるターンキーシステムインテグレーシ
ョン・導入検証・導入トレーニング・プリセールスサポート・アフターサポートを提供します。
来年度1 月には「CineWave ソリューションプロジェクト」を発足し、今後日本市場でのCineWaveのデジタルノンリニア市場への普及に努めます。

とあります。いよいよ力が入ってきましたね(^_^)。

12/19
 
音声同期ズレ調査アンケートサンプル追加
開発チームからTシャツが届きました。ご協力いただいた方に後日抽選でお送りさせていただきます。
締め切りは2001.12.22(土)いっぱいですので、音声同期ズレの症状がある方はお急ぎを!
MacDTV of the year 2001-2002
お野菜と(ATOK14)、じゃなくて親サイトである、佐藤やすしさんのMacDTV.comで、今年も一年を振り返った出来事ランキング投票を行っています。

今年もやります、MacDTV of the year 2001-2002。今年の一押しDTV製品・出来事などなどをお寄せください。

「FinalCutPro Unofficial公開開始」も項目に入っていたりしてますが(^_^)、どなたでも参加できますので、MacDTV.comを初めて訪れる方もお気軽に覗いてみてください。

12/17
 
英語版を購入された方は?
いよいよ早ければ今週半ばにはFCP3英語版が手元に届く方もいらっしゃると思います。一応レビューがお送りできる手はずは整っておりますが、AppleStore(E)にて英語版を購入された方、ターンキーシステムで英語版が届いた方、ご感想などお寄せいただければと思います。
12/14
 
リンク追加
AppleCare Professional Multimediaのページを追加。プロユーザー向けの有料AppleCareサポートです。

プレスリリース/イベント情報

インフォマジック
リアルタイムノンリニアビデオ編集 Matrox RTMac (Macintosh版)
セミナー のお知らせ

を追加しました。
情報受付コーナー
インターフェースを改善(?)しました。
12/13
 
音声同期ズレ調査アンケートサンプル追加
ご協力いただいている皆さん、どうもありがとうございます。
再現・究明にはもうちょっとサンプルがあるとありがたい、とのことですので、症状をお持ちでまだアンケートいただけていない皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
12/12
 
リンク追加
ヤク研究家(笑)のヤンバルクイナさんの「湊和雄のDIGITAL南島通信」を追加しました。

外部デッキコーナー、DMR-HS1レビューをアップ
いや、ほんとにここ数日キーワードランキングトップなんですよ(笑)。それとカノープス社のADVC-100。その次くらいにFinal Cut Pro(^_^;)。そんなわけで、FCP3がユーザーの手元に届くまで、こんな番外ネタでもお送りしたいと思います。基本的に“HS1とMac(PC)を比較する”という観点で、今回は「ビデオデッキとして」。随時追加です。
12/10
 
FCP3-どこよりも早い発表資料詳細レビュー
その他の細かい項目を抜き出してみました。

音声同期ズレ調査アンケートサンプル追加
項目数が多くて気軽には行えないかもしれませんが、音ズレが起こっているというユーザーの方はアンケートご協力お願いいたします。といっても実はそんなに多くない問題なんでしょうか??
12/7
 

<MacWIRE>AppleプロダクトマネジャーがFinal Cut Pro 3を語る
次これやろうぜ!投票試験運用開始

これは非常に興味深く読みましたが、「Appleは多くの時間をユーザーとのやり取りに費やし、ユーザーからのフィードバックで実現した機能もある」そうなんですね。もっとも大半はUSのユーザーの意見だとは思いますが、FCP Unofficialでリクエスト募集を始めたころはもう遅かったのかもしれませんし、今後は日本のユーザーの意見ももっとアピールしたほうがいいのではないかと思います。

ということで、FCP3の新機能が大体わかってきたところで「次のバージョンに望むことは?」を進化させた「次これやろうぜ!投票」というのを始めてみたいと思います。 まだFCP3が実際どんなものかもわからないのですが、発表になさそうな機能や仕様があればご投票ください。そして今のうちからその次のバージョンでは実装してほしい機能をアピールしてしまいましょう。ここは開発チーム定点観測サイトですから!

次これやろうぜ!投票では、今までの欠点であった「同じ機能を私も望んでいる」方の数が出せなかった部分を改善し、投票方式にしてみましたので、しばらく試験運用して参ります。

「次のバージョンに」については、反映されたもの・されなかったものを検証して、実装されていないものは引き続き次これやろうぜ!投票 に持っていきたいと思っています。


Offline RTの画質を予想してみよう!
12/6
 
Mac OS 9.2.2アップデート配布開始
FCP3-どこよりも早い発表資料詳細レビュー
項目追加

<MacWIRE> Commotion ProがアップグレードしてMac OS XとFCP3をサポート
FCP3にはバンドルソフトとして名前の見当たらないPinnacle社のCommotion (PuffinDesigns社から移管)ですが、製品版のProバージョンでは4.1からFinalCutProのシーケンスをそのまま読み込む事が出来るようになったそうです。AfterEffectsとPremiereのような関係性ですね。Commotion ProはPinnacle CineWave にもバンドルされています。

日本でのCommotion/一部Pinnacle社製品の取り扱い、サポートボーンデジタル社が行います。

FCP3-日本語版発売時期決定
以下プレスリリースより。早ければMacworld Tokyoより前に手に入りそうですね。
【Final Cut Pro 3価格と販売について】
Final Cut Pro 3は1月下旬よりアップルのオンラインストア、Apple Store(ア ップルストア、www.apple.com/japanstore)、およびアップルの正規販売代理店 を通じて98,000円(メーカー希望小売価格、税別)で販売開始予定です。 Final Cut Pro 3 アカデミック版は、37,800円(Apple Storeプライス、税別 )で、 2月上旬より、Apple Store(アップルストア、www.apple.com/japanstore)で 販売開始予定です。

【Final Cut Pro 3アップグレードパッケージの価格と販売について】
Final Cut Proをご利用のユーザの皆様には、アップグレードパッケージを提供 いたします。アップグレードパッケージは2月上旬より、アップルのオンライン ストア、Apple Storeィ(アップルストア、www.apple.com/japanstore)、および アップルの正規販売代理店を通じて29,800円で販売開始予定です。 アップグレードパッケージのアカデミック版は、Apple Store(アップルストア、 www.apple.com/japanstore)において、24,800円(Apple Storeプライス、税別) で販売開始予定です。

【Final Cut Pro 3アップグレードプログラムについて】
2001年11月4日(日)から2002年1月31日(木)の期間にFinal Cut Pro 2、 Final Cut Pro 2アップグレードパッケージ、アカデミック版、およびアカデミ ック版アップグレードパッケージをご購入いただいたお客様には、6,000円(送 料込み、税別)で、アップルソフトアップグレードセンターからFinal Cut Pro 3アップグレードパッケージを提供いたします。詳しい情報はアップルのWebサイ ト(www.apple.co.jp/finalcutpro)でご覧いただけます。


あれ?アップグレード高くなってないですか??
Final Cut Pro 2のときは

Date: Wed, 10 Oct 2001 10:36:03 +0900 (JST)
Subject: アップルからのお知らせ( 10/10 ) Final Cut Pro 2 へのアップグレードについて、他

● Final Cut Pro 2へのアップグレードについて

Final Cut Pro 2 アップグレードパッケージ版
24,800円 (メーカー希望小売価格、税別)

Final Cut Pro 2 アップグレードパッケージアカデミック版
18,800円 (Apple Storeプライス、税別)


だったのに!…

ここがヘンだよ日本語版 、まだ間に合うかもしれませんので、変な日本語(マニュアルのおかしいところなんかも)があったらお寄せください(^_^)


FCP3-どこよりも早い発表資料詳細レビュー
MacDTV.com恒例「どこよりも早いシリーズ」FCP Unofficial版です。なんとかデータシートを解読&WEBの情報などから主立った新機能についてまとめてみました。
12/5
 
3.0英語版、店頭へは2週間強?
MacDTV.comにて、「2001.12.05 Final Cut Pro 3発表」で佐藤さんが書かれてますが、
現在、Final Cut Pro 3英語版(999ドル、アップグレード版は299ドル)を米Apple Storeで注文しますと、Est Ship(出荷までに要する日数) 18days、と表示されますので、年内には出荷開始される模様です。

とのことですので、早い方は2〜3週間までには手に入るんでしょうね。私もポチっとしちゃおうかな〜。


3.0新機能の動作ムービー
既にご覧になった方もいらっしゃることでしょうが、新機能がどのようなものかムービーで見ることが出来ます(左端の"Final Cut Pro in Motionのところ)。これを見る限りどの機能も非常に魅力的ですが、話題のColorCorrectionやQuickViewなんか、便利そうですよね。Voice Overも(ディスプレイがカウントダウンするんですね!)見られます。ところで、ある意味いちばん期待されるテロップについては、3D-DVE機能を搭載したBorisのタイトルプラグインのムービーが見られますが、日本語大丈夫なんですかね??2.0についてたプラグインは2バイト対応していなかっただけに、ちょと心配です。

30000ヒット!
おかげさまで(図ったかのように(^_^;))佳き日に30000ヒット達成いたしましてちょっと驚いてます。今後ともよろしくお願いいたします(^_^)。

Final Cut Pro 3
LA時間の12/4、米アップルコンピュータ社から、Final Cut Proの新バージョンが発表になりました。バージョンは3.0。

FinalCutPro Unofficialがスタートしたのがバージョン2.0日本語版の発売日、6月8日。試行錯誤をしながら気まぐれにやってまいりましたが、(間に0.02のマイナーアップがあったとはいえ)はや半年ぶりのニューバージョンは、端数ではなく1.0のメジャーアップデートでした!

まずはMac OS X(10.1.1)に対応したことが大きな点で、そのほか発表によれば、オフライン画質ながらソフトウェアによるリアルタイムエフェクトプレビュー(DV画質を得るにはオフラインRTをした後再キャプチャーする必要がある。名前の通 りオフライン用途みたいです)をはじめ、待望のナレーション(音声)レコーディング、波形モニタやカラーコレクションの強化といった、プロ向けの実用機能が充実したようです(まだ詳しく読んでません)。

これでひとつの大型ソフトのMac OS X対応が果たされたわけですが、for OS 9/X合わせ、3.0の実力の程はいかに?!皆さんのリクエストはどこまで反映しているのか??そしてテキストジェネレーターの運命は?!!(笑)

詳細がわかり次第、追ってレポートいたします!

12/4
 
Panasonic DMR-HS1、アップルDVD-Rに記録可。
さて、日を増すごとにこのサイトの検索キーワードのトップを独走しつつある(笑)[DMR-HS1]。その数たるや結構びっくりするほどですが、売り切れ御免で購入できなかったみなさま、現在特設ページを準備中ですのでもうしばしお待ちください(ってここは何のページなんだろうか?)。

#私は11/30に外神田の某いわゆる箱屋さん(小売りしてくれる問屋さん)で税別 139800円にて無事購入できました。ひゃー、怒らないで(^_^;)

ちょっと追加レポートでは、"Video Recording"なんて書いてないDVD-Rはどうなんだ?と思い、アップルから発売されているリンゴマークのDVD-Rを買ってきて焼いてみました。(なぜアップルのDVD-Rかっていうと、そりゃあ秋葉原で安かったからです(笑))。

まあ当たり前っちゃあ当たり前ですが、記録してファイナライズしたら、普通 にDVD-Videoになりました。DVDプレーヤ数機種(Pana,Sony,Toshiba等)で再生できましたから、互換性はいいと思います。

音声同期ズレ調査アンケート:投稿状況更新
早速「音ズレ」アンケートにご協力いただいております。
お仕事でお忙しい方も、症状改善になりますのでぜひご協力ください。
12/3
 
CineWaveドライバ(TARGA CINE 2.0 Updater)発表<※not RT>
Pinnacle Systems社から、<CineWave / TARGA Cin 2.0 updater>(*not RT)が11/27に公開されていました。
内容はバグフィックスと別途出荷のRTへの対応のようです。

なお、RTの出荷準備にかかっているイメージワン社にて、未登録ユーザーの方へアナウンスがありますので、ユーザー登録されていない方はこちらをご覧下さい。

「ここヘン」追加
<MacWIRE>QuickTime生誕10周年イベントが12月2日に開催 - Hoddie氏が語る
もう10年になるんですね。
わたしは付き合いは長くはない方だと思いますが、諸先輩には感慨深いものだと思います。 また、10年前のパソコン事情からすれば、すごいことです。

Peter Hoddie氏の

「Appleはビデオを発明したわけではない。でも,ビデオをパーソナルコンピュータにもたらしたのは確かだ」

という言葉に間違いはありません。

12/2
 
Peak DV 3.0
FCPにバンドルされているBIAS社のPeak DVを登録しているユーザーに、Carbon化された3.0アップデートの無償ダウンロードのお知らせが来ました。メールにはシリアルナンバー/登録ナンバー/顧客ナンバーとダウンロードURLが記載されています。

早速簡単なレビューをアップしてみましたが、さて、Mac OS X対応になったPeak DVがダウンロード可能になったってことは、はたして何を意味しているんでしょうか??(笑)

ヤク(牛)「ぶつぶつコメント」全解明?!
ヤンバルクイナさんの「湊和雄のDIGITAL南島通信」で、 ヤクがぶつぶつしゃべるセリフの全貌が解明(「24 Nov.2001 / FCPヤク全台詞」参照)されています!(^_^)。

自然/動物写真を長年手がけていらっしゃるねばり強さで、数10時間の時間との戦いの末、やっとデジカムに納めることに成功。それを根気よく再生・テキストに抜き出すことに!

調査の結果、彼は「ブルースと呼んでくれ」と自己紹介をしていて(笑)、68種類のコメントの内容は、「米軍基地内で通 訳の仕事をしている方をして“こういうノ リの口語文の訳は難しい・・・”という感想」であったほどの(恐らく)内輪ネタではないか、と分析されておられます(笑)。

海外サイトでは案外知られているようで、こちらここでもFCP2リリース時に既に話題になっていたりしたようですが、全セリフを解明・公開されたケースは初めてなのでは?。

イースターエッグはまだまだ潜んでいるようですので、引き続き(春に南国の動物が起き始めるまでに)画面 の中の動物探索がなされるかも(^_^)。
音声同期ズレ調査アンケート
音ズレに悩むユーザーの皆さん、アンケートにご協力下さい。
12/1
 

Panasonic DMR-HS1
いよいよ今年最後の月に入ってまいりましたが、今逃すと年内入手が危ぶまれそうだ、ということでやっぱり買ってしまいました(笑)、DMR-HS1

これからいろいろいじくってみようかと思ってますが、とにかくPCも介さないワンタッチHDDレコーディングの快適さに、私のテレビ/ビデオライフは画期的に変わりそうです(^_^)。

これだけは分かった気になる点は、

・DV(iLink)は入力のみなので、HS1からMacにiLinkでは取り込めない
・Macから直接HS1にDV出力は可能
・FCPから(当然ながら)リモートは利かない ので、「ビデオにプリント」などで一度HS1のHDDにやりくって、HDD上でトリミングしてからDVD(RAM又はR)へコピーするのがよさそう

といったところです。
もうちょっと遊んだら詳しくレポートいたします。


2001.11
11/29
 
キャプチャーした音声に「ぷちぷち」ノイズが入る
問題と対策」に追記しました。

RTMacで取り込み時にオーディオをモニターする
接続と外部出力」に追記しました。
Yahoo!BB地域交流(笑)問題
11/23に「Yahoo! BBでたのしい地域交流!?」で他人のコンピュータが覗けてしまうことを書いたところ、ネットワーク管理もしていらっしゃる佐藤さんが正しい解釈を書いてくださいました。

 <Mac.una Matata !!  2001.11.29>参照

私もADSLは未開拓で、ユーザーでもないので詳しい情報は調べていなかったのですが、そういうことだったんですね。

しっかし、世間には、こういった点に気づいておられないユーザの方も少なからずおられるわけで、おっそろしい世界になってきましたね。

この点、Yahoo!という老若男女問わず利用する国民的サービスで、「超高速・超低価格」とくれば、申し込むユーザーのスキルもそれこそ千差万別 ですから、まさにおっしゃる通りで。

しかし、リンク先の日経バイトのページにも「「設定マニュアル」のページに埋もれているため,エンド・ユーザが戸惑ったようである。 」とあるように、普通の設定マニュアルと同じレベルでしか扱っていないっていうのもなんだかなぁ、って気がします。「気づかないユーザーがいるのは当たり前」なんですから、最低でも目立つように赤字や太字にするとか、まっとうなプロバイダーなら会員にメールで注意を促すくらいしますよね。

実際、件の先輩(PC歴は私より長い、自作派)もまだ知りませんし、「仕方ないけど安いから使ってます」というメールも数件いただいてます(つまり普通 に「そういうものだ」と思っている)。コンピューターのスキルが決して低くはない複数のユーザーが(私も含めて)こんな状況ですから、全国のYahoo!BBユーザーの多様さを考えたら、この問題に限らずネットワークの初歩すらおぼつかないユーザーの数は「推して知るべし」でしょう。

ウィルスほど騒がれてないから、ウィルスと同じくらい危ないなんて思ってない方、多いと思いますね。「なんだかわかんないけどヤバそう」ってだけでもいいから、せめてもっと注意を喚起しないといけないんじゃないのかな…そしたら勉強なり対策を行わなきゃならない危機感が生まれますから。

サポートにTell Usしたって返事なんか返って来やしない、ってあきらめてる方も少なくないようですし。(電話サポートは始まったようですが、、、想像できそう(笑))

「だから、まっとうじゃないんだって!」なんて聞こえてきそうですが(^_^;) 。

11/28
 
<次のバージョンに望むこと>更新
千崎達也さん、TOVIさんの要望を追加しました。
※千崎さん、ずいぶん遅くなってしまって申し訳ありませんでした。

ここがヘンだよ日本語版
期間限定です。

FCP Unofficial BackNumber
200312345678
2002123456789101112
20016789101112

このページのトップへ[HOME]

  リンクについて



2001-2003 (c)FinalCutPro Unofficial.,allrights reserved.