HOME-topics-

FCP Unofficial BackNumber
2003.4

Google  MacDTV UG



CineWave.jp


*This site is recommend MSIE5 or later.
Short Cut
アップル>|FinalCutProサポート TIL(FinalCutPro)Discussion Boards FAQ用語集
期間限定
Final Cut Express User's Report<2003.4.13>
どこよりも早いFCP4(E) 発表資料詳細レビュー<2003.5.11>
製品/イベント>|プレスリリース/イベント<2003.2.24>
レギュラー>
次これやろうぜ!投票ここがヘンだよ日本語版番外News一覧
※「次これやろうぜ!投票」について...
BackNumberバナー、広告についてリンク.mac/Final Cut Pro関連イベントスケジュール

BNN新社「Final Cut Pro+DVD Studio Pro プロユーザーのためのMacintosh映像制作システム」
アスペクト「Mac OS Xビュンビュンテクニック デジタルライフ編 」玄光社「PasoVi」
アテイン株式会社トレーニングビデオシリーズアスキー「Mac Power」

Topics
2003.4
4/19
 

<Apple>Phil Schiller's keynote@NAB2003
Appleがhil Schiller上級副社長によるNABでのキーノートをQuickTimeストリーミング(オンデマンド)で公開している、とMACお宝鑑定団で報じられていました。

LiveTypeやSoundTrackの動作も見られますが、 なんといっても詳細が不明だった「RT Extreme」に触れられていたのは収穫です。

どうやらビデオ4レイヤー+静止画トラック、NTSC出力いけるようです。

というわけで
どこよりも早いFCP4(E) 発表資料詳細レビュー更新しました。


<Apple>NAB Las Vegas
Apple.comでNABのレポートが見られます。
ギャラリーのページでは、Rorke Data社のImageSAN X for Mac OS XやAJA Video社のIo、プラグインでFCPシーケンスの受け渡しが出来ると発表のあったQuantelのiQなどがAppleとしてピックアップされていますね。特にAJA Ioは従来のPCIキャプチャーボードの他にFCP4で対応が発表になったのを受ける初のFireWireケーブル一本で接続するSDI/RS-422対応の10bit非圧縮ブレークアウトボックスとして要注目なのですが、Rork DataeのImageSANはビデオ・クリエイティブ市場にも対応した大容量セントラルストレージとしてNABで出展されたようで、この手の製品で問題になるアクセス権やプラットフォーム/プロトコル間がどのように対策されているのか、詳細調査中です。
4/17
 
digitalvideo.jpまもなく始動
また新しくDTV/コンテンツ制作支援の総合情報サイトが4/20にオープンするという情報をいただきました。

digitalvideo.jpは今日現在正式オープン前ですが、他の速報サイトに比べてアップル製品の割合が多いNAB2003レポートは私も興味深く拝見しました。アップルのリリースにあるナゾのロトスコーピング/合成ツール「gFx Pro」やFCP4関係でイマイチ不明だった点もレポートされていますので、ぜひご覧頂くことをお奨めします。
#RTMac、まだやってたんですね(^^;)

digitalvideo.jpでは、Macプラットフォームをベースにした、プロの映像制作に役立つ情報を広く扱うようです。

FCP Unofficialでも今後リンクに追加し、相互協力のような形をとらせていただくかと思いますが、フライング気味とおもいつつご紹介させていただきました。

どこよりも早いFCP4(E) 発表資料詳細レビュー更新
SoundTrackについて触れてみました。
4/14
 
Sapphire Plug-insがFCPに対応
GenArts社のSapphire Plug-ins がFCPをはじめCombustion、AfterEffects、Premiereに対応間近であるというアナウンスの情報がMacDTVに寄せられました。

従来discreet、Shake、Avid等の業務用(主に合成系)ノンリニアでサポートされていた高品位なエフェクトフィルター集で、映画やCM、プロモなど多くのメジャータイトルで必ずといっていいほど(?)どこかしらに何らかのエフェクトが使用されている、正に「定評のある」プラグインなのですが、プラグインも低価格層に降りてきたようで、FCP、Premiere、Combustion、AE向けのものが近々リリースされるそうです。

特にグロー/光線系がよく使用されているかと思いますが、どんな効果が含まれているのかは、GenArts社のサイトでプレビューをご確認ください。

DVベースで使えるってのもすごいですが、16bit/chサポートってことで、FCP4では32bit/ch (float)サポートでレンダリング精度が格段に上がったようですので、非圧縮系では品質を損なわずに扱えそうです。今まで以上にFCPで処理する範囲が広がりそうですね!。
4/13
 
どこよりも早いFCP4(E) 発表資料詳細レビュー更新
LiveTypeについて触れてみました。

Final Cut Express User's Report更新
あそしのさんからコメント頂きました。ありがとうございます。
不親切な(^^;)説明にもめげず、ポジティブにビデオ編集を楽しんでいらっしゃいますね。あそしのさんはFCEをお使いになる前に、ご友人と数時間分の素材のiMovieでの編集に挑戦なさったそうで(!)、その時の苦労もFCEの便利さを実感なさっている要因のようです。なにより「こんな作品を作りたい!」という目的がハッキリしているのもポイントですね。
4/11
 
#風邪でダウンしてます(T_T)。

新しく追加されたツールに触れていこうかと思っているのですが、しばしお待ちください。FCEについてのご意見も頂いておりますので、お楽しみに。
4/10
 
どこよりも早いFCP4(E) 発表資料詳細レビュー更新
とにかく発表資料しか情報源がないので、少しずつ掘り下げていきます。
MacDTV.com佐藤さん、(2003.04.08トピック)私MaestroではなくScenarist使いなんです(^^;)
4/8
 
どこよりも早いFCP4(E) 発表資料詳細レビュー
(ちょっと今別のことやっててなかなか深くハマれておりません^^;が、)恒例のレビューを。本日は主立ったものをまとめてみました。

なお、日本語版発売は7月リテール版98,000円、アップグレード47,800円 (!)ですが、CinemaToolsやIndiaTitler(LiveType)、Cleanerに匹敵する機能等々バンドルされ、新機能満載ですからまあ納得出来る範囲のアップグレード価格ではあるかと思います。(価格戦略がケータイの新規/機種変更みたいになってきましたね。でもアップグレードではFOMAを新規で買うのと同じ位か…ってなんの話でしたっけ。)

しかしそれより驚くのがDVD Studio Pro2のリテール版:59,800円で、汚名挽回もとい、ユーザー拡大に賭ける意気込みがひしひしと感じられます^^;。 今のところ私的には買いかも…
Final Cut Express User's Report更新
ベル公さんからコメント頂きました。ありがとうございます。
やはり まだまだ習得のためのリソースが少ないですよね。

一応トレーニングビデオ「誰でもわかるFinal Cut Pro」シリーズ(アテイン株式会社)も発売されていますので、念のためご紹介しておきます。

あと「キーフレームオーバーレイ・ウィンドウが無い」ところがFinal Cut Expressたるゆえんというか、そこが狙いでFCPとの差別化部分なんですよ、どうみても(^^;)。
#Scenaristユーザーの皆さん、「誰でもわかるScenarist」も買ってください^^。
4/7
 

Final Cut Pro 4/DVD Studio Pro 2/Shake 3発表
NAB2003にてFinal Cut Pro 4, DVD Studio Pro 2, Shake 3という3製品同時のメジャーバージョンアップの発表となりました。かなりの力の入れようです。3つ同時とは思わなかったなぁ。

個人的にはFCP4は(これから詳しく検証してゆくので)ともかくとして、DVD Studio Pro 2がどんなことになっているのかが非常に気になってたりします。

ざっと見たところ、以前買収したSpruce Technology社のDVD MaestoroとFCPのインターフェースをうまく取り入れて、「刷新された」って感じで第一印象は大変よいです。

タイムラインベースのトラックエディターなどはまさにMaestoroベースですし、FCPの代表的なインターフェースである編集オーバーレイも採用されているなど、(FCP, Shakeは順当な進化かと思われますので)DSPこそ今回の目玉かとも感じられます。期待できそうな予感がしますね!(線を引っ張ってリンクが張れるかどうか、個人的には非常に気にはなるのですが。)

また、特筆すべきはCompressorツールで、説明によれば

Compressor works as a stand-alone product or as an integrated encoding option that you can use from within Final Cut Pro 4 or DVD Studio Pro 2, so you can choose the workflow that best suits your style. For example you can launch it directly from the export menu within Final Cut Pro 4.

ワークフローに合わせてDSPでもFCPからも、そして単体でも利用できる、ダイナミックプレビューやバッチCleanerの一部まで統合されたような総合圧縮インターフェースになっています。ドロップレットの作成も可能なんですね。

MPEG2の2-pass VBRや強制I-frameも可能になったようで、ようやくいっぱしのMPEG2エンコード環境が整ったといった感じもしますし、どこまで細かいパラメータが調整できるのか、また画質やエンコード速度は実際のところどうなのかわかりませんが、少なくともいままでのおまけエンコーダーよりは雲泥の差です。

#ところでSpruceはハードウェアエンコーダーも持っていたのですが、これはどうなったんだろう…?あと、日本電子計算株式会社は初期にMaestoroの代理店だった会社です。まだページ残ってるんですね(^^;)。

とりあえずはこんなところで、FCP4については追々詳しく見ていくことにしたいと思います。

4/5
 
Final Cut Express User's Report更新
早速アリさんからコメント頂きました。ありがとうございます。
半ば勢いで買ってしまったんですね(^^;)。

先に進めない、とのことですが、取り込んだ後何をどうしたいのかという目的が明確であれば、一応付属のチュートリアルDVDをご覧になってみてください。英語版ですが、言わんとしていることは画面の動きで有る程度つかめるかとは思います。FCEの概念みたいなものはおわかりいただけるのでは。

こちらでも有益な情報をご提供できるように頑張ります。

Final Cut Express User's Reportはじめました
Final Cut Proと違ったユーザー層の方が買われることを想定したFinal Cut Expressって、実際使ってみてどうよ?!といったご意見募集のページをつくってみました。

iMovieユーザーや初めてビデオ編集をやるために買われた方達がどこでつまずいたりどんなところが便利に感じるかというのは正直なところビデオ畑に染まってしまった人間には興味がありますし、アップルのスタッフへのアピールをしていただく場にもなると思いますので、FCEユーザーの方の声をお聞かせください。
4/2
 
QuickTime 6.1.1登場
ソフトウェアアップデートまたはQuickTimeダウンロードページからダウンロードできます。MPEG4ストリーミングのバグフィックスのみのようですね。

ShuttlePRO Driver Version 1.1
Contour Design改めContour A/V Solutions社のUSBジョグ/シャトルコントローラー「ShuttlePRO」及び「SpaceShuttle A/V 」用の最新ドライバv1.1が配付されています。
手放しの「反戦」もいかがなものかと…
あまりここでこうした考えを書くのもナンなんですが、、、。反戦デモやWEBでのメッセージサイトなどがひとしきり出たところですが、当のイラク国民の本音を考えずに手放しに反戦を訴えるのはどうかというご意見を頂きました。

一応私としては「反戦」そのものを訴えたわけではなく、戦争・武力が古い解決方法ではないか、ということを書いてみたわけですが、それは英雄的に振る舞うアメリカの傲慢さとともに、「聖戦」を大義名分として同じように殺戮・破壊・自爆を良しとする連中をひっくるめて「何かの為に誰かが死ぬのは止むを得ない」という発想そのものがいかにも次元が低い、と。とはいえやはり反米的にちょっと無責任に書いてしまったかとも反省しております。

もちろん理想としていかなる殺人も犯してはならないというのは至極当然のことであり、その為に努力していかなければならないのは大前提ですし、目の前で戦争が始められれば「これ以上人を殺すな」「民間人を巻き込むな」と言いたくなるのは人情。純粋な高校生がデモに参加したと聞けば、日本も捨てたもんじゃないな、なんて感傷的になってみたくもなるというものでしょう。

しかし、当のイラクの人たちはどう受け止めているのかも知っておく必要が確かにあるともいえます。

某番組に出演していた、またいただいたメールにあるイラクの方がおっしゃるには、「イラク人はアメリカの攻撃を望んでいたのだ」といった声があるようです。曰く、「反戦運動を唱えるのはあなた達の道徳的な優位性を示すのにはよいだろう。しかし、30年間100万人以上のイラク人を殺してきたフセインには反対運動すらしなかったのに、毎日怯えて暮らすイラク人が恐怖政治から解放される望みである今回のアメリカの攻撃に対してはなぜ声高に反対するの?」「今回の攻撃で亡くなる人が出るのが許せなくて、この先サダムがもう100万人殺すのは許せるのか」。

戦争で迷惑を被るのは確かに一般人ですが、それは比較的平穏な生活と考えを持った人たちの理想であって、倒錯した独裁者の元で長年に渡って苦しんでいる人たちにとっては、平和的解決という次元でなく、荒療治であっても今までの野放しよりはよっぽどマシ、恐怖政治から逃れられるなら武力行使でも歓迎する、といった意見のイラクの方を私は少なくともメディアを通して2名知ったことになります。

じつに切実というか、こうした意見を聞かずに安易に反戦を唱えて良いものか、実に複雑な心境です、、。未だに戦後処理に目を背けるバカ首相率いる日本の国民としては偉そうなことは言えないのでしょうけど、「海外のいざこざなんて自分には関係ない」というのも島国根性で情けないので、色々悩んでみてます。何にせよ、目の前のことにも目を向けつつ、長い目で前後のことも含めて考えないといけないですねぇ。

FCP Unofficial BackNumber
200312345678
2002123456789101112
20016789101112

このページのトップへ

  リンクについて



2001-2003 (c)FinalCutPro Unofficial.,allrights reserved.