HOME-topics-

 

FCP Unofficial BackNumber
2002.5

Google  MacDTV UG


CineWave.jp

Matrox.com

*This site is recommend MSIE5 or later.
Short Cut
アップル>|FinalCutProサポート TIL(FinalCutPro)Discussion Boards FAQ用語集
製品/イベント>|プレスリリース/イベント<2002.5.21>
レギュラー>|次これやろうぜ!投票ここがヘンだよ日本語版FCP Bench番外News一覧
※「次これやろうぜ!投票」について...

期間限定>どこよりも早いFCP3(E)レビュー!|資料|1|2|3|4|5|

BackNumberバナー、広告についてリンク



無事終了〜オンデマンドコンテンツ準備中
Topics
2002.5
5/31
 

玄光社PasoVi 008発売
5/29に玄光社より季刊誌・PasoViの008号が発売されました。007号より連載開始のMacコーナー「MacVi」、今回はMacDTV.com・佐藤やすしさんの「Macバイヤーズガイド」と私の「Final Cut Salon」ですが、「ほぼVAIOユーザー」あるいは「ほぼPremiereユーザー」向け?となっている(^_^;)同誌の中では、今号のバイヤーズガイドはMacDTV製品を中心にアップルプロダクトを一覧するには手頃でまとまっております。締め切りギリギリに発表されたNew PowerBookもしっかりフォローされておりますし。

一方の Final Cut Salonのテーマはカラコレなんですが、なかなかこう、2ページでは凝縮するため少ししか伝えられないものですね。


バナーが新しくなりました。
若干デザインを変更しました。また、ご使用いただく場合はダウンロード貼り付けではなく、
<a href="http://www.macdtv.com/fcp/">
<img src="http://www.macdtv.com/fcp/images/index_images/banner.gif" width="88" height="32" border="0">
タグを加えていただきますようにお願いいたします。
5/27
 

ホリプロ「Net-Tv」はFCP3で編集されています。
epronさんからメールいただきました。どうもありがとうございます(^_^)。

はじめまして。
ホリプロNet-Tvというブロードバンド向けコンテンツを企画制作している者です。

現在、我々の方で配信しているほとんどのコンテンツが、このFCP3.0を用いて編集されています。一部、AvidExpressDVや、MediaComposer、外部のポスプロなどを使用し上がったものもありますが、「PrivatePrincess」、「吉岡美穂〜」や、「福袋」は、100%FCP編集です。もし、よろしければ、参考にご覧になれればと思いメールしました。

ストリーミングですので、あまり画質の参考にはなりませんが、なんらかのネタにしてくだされば幸いと思います。映像の一部は、sample(無料)で視聴できます。

ちなみに、WindowsMediaPlayer7.1以上、(Macでも見れます)下り実行速度が700Kbps以上出てないと、ブロードバンドで見れませんのでご注意ください。

WindowsMediaPlayer7.1を持ってない方は下記よりDLしてください。
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/download/mac71.asp

ちなみに、このFCPが存在しなかったら、現在のスタッフ数と予算でここまでできなかったのではないか??というぐらい、頼りきっております。

サイトにあるAvidのバナーは配信に使用しているストリームサーバー(Trilligent)の関係のものとのことですが、編集についてはいただいた通りでございます(^_^)。epronといえば一昨日は初の上エプが誕生した(笑)ホリプロさんでのFCPユーザー事例は、リンクページにも追加させていただきました。コストパフォーマンスという部分で、映画テレビ技術・Digital Production 2002レポート-2- での事例にも通じる内容ですね。

映画テレビ技術・Digital Production 2002レポート-2-
テクニカルソリューションセミナーの様子をアップしました。
5/24
 
OTFに対応したBoris Calligraphy1.1
FCP3.0.2と同時に、なにげにBorisもアップされてるんですよね。もちろん最大の目玉はOTFへの対応ですが、詳しいことは(MacDTV.comの「字幕道場っ!!」と合わせて)ページをご覧ください。それと、ヒラギノ外字をお試しになった方、結果をお知らせいただけるとありがたいです。
#そういえば、1月の終わりごろに、リスの話題に触れた気が…やっとですか。
5/22
 
<ZDNet Mac>FCP-フィルムに捧げられるDigital Cinema Showcase
ロサンゼルスのメジャーFCPユーザーグループであるLos Angeles Final Cut Pro User Group (lafcpug) が、世界初のFCPで制作した映画の上映会「Independent Digital Cinema Showcase」を6/5にハリウッドのNew Ivarシアターで開催するそうです(^_^)。

14人の制作者が7分ずつの作品を持ち寄っての上映会で、代表のMichael Horton氏は「FCPはインディペンデント映画制作者に対して、ハリウッド始まって以来のかつてない機会を提供している」と語っているそうです。コスト面でも操作面でも大仰に構えず気軽に使えますし、フォーマットもDVでもSDIでもいけますもんね。そういえば映画テレビ技術・Digital Production2002でも、FCPの他には金額の桁の違うインディペンデントにはオーバースペックなノンリニアはいくつかありましたけど、逆にPremiereは見なかったしな〜(笑)。

日本でもこうしたFCPで制作した作品の上映会があったら教えて下さい

FCP Bench 2002、予定中
ニューマシンが出たことよりも、OS9とXではどうなのか!が知りたいという方は多いと思います。(先週fujiiさんからもメールいただいてたんですが、どうもありがとうございました。お返事を出したところメールがはじかれて戻ってきてしまってますので、この場で「再開予定です」とお答えいたします。)Jaguarが出るまでに、Pumaの足の速さを見ておきましょう。もうしばしお待ちください。
5/21
 
プレスリリース/イベント情報

フォーカルポイントコンピュータ株式会社
「Go with Apple Media Solution Expert セミナーシリーズ X」
開催のお知らせ

今回で10回を迎える同セミナーのお知らせです。今回も充実した内容です。

※長文につき、詳細はプレスリリース/イベントをご参照下さい。
5/18
 
「あなたの使い方教えてください」&CGMのフィルムエフェクトフィルタープレゼント(E)!
3.0.2のダウンロードページ(下記)からのリンクで、FCPの使い方をアンケートするページが設けられています。こうしたことは本来アップルがやるべきでしたので「やっと」って感じですが、嬉しい限りです。また、アンケートに答えるとCGMからフィルムライクに加工できるフィルター"CGM Film LE"がダウンロードできるそうです。まだ試していませんが、早くアップルジャパンでもこのアンケートを始めて欲しいですね(^_^)。もちろんデッキなどについては日本市場に合わせた形で。

FCP3.0.2 Update(E)登場!
※アップルジャパンでは未掲載につき、例によって使用は自己責任で
いくつかのバグフィックスに加え、マーカーをDVD Studio Pro1.5のチャプターとしてMPEG2エクスポートする機能(DSP1.5がインストールされていることが必要)、23.976fpsのOffline-RTクリップへのRTプレビューの適用、1GB Dual G4に対するRTイネーブラーのアップデート(RTの可能な内容が変更されたのでしょう)その他が変更された模様です。

FX-ワイプパターン
「ワイプパターン」についてMacDTV.comのメーリングリストでご質問がありましたので、解説してみました。
5/16
 
映画テレビ技術・Digital Production 2002レポート-1-
<アップル>ラックマウントタイプのXserv.発表
最新アーキテクチャーで登場したサーバーマシンのXserv.。メモリやバスの高速化、4スロットのリムーバブルHDDやSMARTでのディスクの自己診断、2ポートのGigabit Ether、1Uサイズながらフルレングス64ビット/66MHz PCIスロットなど、またなによりラックマウントであることは、ビデオ機器をラックに収納するビデオプロダクションにもうってつけだと思います。PCIはサードパーティーのエキスパンションボックス(これもラックマウント)で拡張できますし、GigabitでAfterEffectsや3DCGのネットワークレンダリングやビデオ素材の受け渡しも高速に行えることでしょう。ひじょーに気になります。
5/12
 

<アップル>Final Cut Pro & DVD Studio Pro キャッシュバックキャンペーン
2002年5月10日(金)〜2002年5月31日(金)の期間、FCPとDSPのバンドル販売でキャッシュバックを行うそうです。キャンペーン対象は

  • Final Cut Pro 3リテール版+DVD Studio Pro 1.5(英語版)
                          …40,000円のキャッシュバック
  • Final Cut Pro 3アップグレードパッケージ+DVD Studio Pro 1.5(英語版)
                          …30,000円のキャッシュバック

と、いずれもDSPについてはリテール版になってますので、DSPの新規ユーザー拡大が狙いのようですね。両パッケージでかなり大きなキャッシュバックです。

既にご紹介している、東京ビッグサイトで今週開催される「映画テレビ技術・Digital Production 2002」に出展するアップルでは、ブースデモの他にそれぞれのソフトを紹介したテクニカルソリューションセミナー(聴講無料、 定員:100名/当日先着順、詳細はスケジュールを確認ください)も開催されますので、検討している方はチェックしてみてください。


KLEZの多い今日この頃
ここ数ヶ月日本でも猛威をふるっているWindows+Outlook Expressを対象としたワーム、通称「KLEZ」を先週・今週で4通もいただいてしまいました(笑)。まあ被害に遭われている方には笑い事ではないのかもしれませんが、感染ユーザーからメールを受け取っているという意味では私も危うく被害者になりかけているわけですから、今更ながら、感染されたユーザーの方はこれを機に何らかの対策を取っていただきたいものです(嫌でも取るって?)。感染者はある意味で、最近発足した某メガバンク(私もユーザー)のように半不特定多数の人に迷惑をかけている(あるいは金銭的な実害を及ぼしている)ことをよくご理解くださいませ。

BSE(狂牛病)や炭疽菌などには敏感になっても、コンピューターウィルスには無頓着な方々は結構多いんでしょうね。無頓着って事は、狂牛病の検査をしないで流通させているのと同じですから、感染中継に使われた(何の対策もしていなかった)あなたのパソコンは、いわば「狂牛病被害拡大のお手伝い」をしているんですよ。PC/ネットライフでも、メーラーはタダでも安全や信用はタダではないわけです。
# しかし、なんてこの手の話に話題に事欠かないメーカーさんでしょうか(^_^;)
#またまたこんな情報も出ています。いい加減、ソフトメーカーにもPL法とかが適用されないのかな…(苦笑)そんなこといったら社会が回らなくなるのかな(^_^;)。

そして、KLEZは差出人を詐称するので、返信しても感染者には行かないんですよね。(だからMacユーザーから来たかに見える事もありますが、いわゆる「語り」です。)

今まで騒がれたウィルス類は会社のアドレスに来てたんですが、今回はMacDTVメーリングリストをはじめDTV系のMLに登録しているもの宛なので、そちらの方面どこかが感染ルートだと思いますが、なんだかなぁ。(…しかもMac/WinクロスプラットフォームのMLにはここ数ヶ月以内に加入し始めましたが、それまでこのアドレスには一通も来たことなかったんです。)

ちなみに件名と添付ファイル名を並べてみますと、

  • Subject:Introduction on ADSL / Attachment:VALUE.bat
  • Subject:A funny game / Attachment:setup.exe
  • Subject:Darling / Attachment:NAME.pif
  • Subject:Hi,so cool a flash,enjoy it / TYPE.scr

となっております。人目を引きそうなタイトルをランダムに生成するという、まあ常套手段ですが。で、私のところ(MacのEudora)では本文が空白(展開すると簡単なHTMLが記述されている)に添付ファイルが付いたメールがボックスに溜まるだけですが、「あ、来た来た」って感じで(^_^;)。

5/9
 

<1/5圧縮 on the web>「FCP合成道場」&「はしょって使うFCP」
千崎達也さんの1/5圧縮 on the webが更新されています。
今回は

  • 「はしょって使うFCP」
  • 「FCP合成道場」(「FCP研究室」内)

の2本が追加されていますが、いいですね〜、「はしょって使う」。そうです、気軽に使いましょう。

私も単純なオーディオファイルのレベルの上げ下げや余白のカットだけでもFCPに読み込んで波形を見ながら行ったり(QT Playerのレベル調整より安心感がある)、計算の面倒なタイムシート(収録順に並べた、内容のTC表)はFCPで編集してないものでも黒をタイム通りのブロック尺でどんどんつないでEDLを吐き出してExcelで表つくっちゃうとか、別に編集しなくてもこうした変換などに使ってしまいます。フォトレタッチやペイントをしなくても、Photoshopをフォーマット変換だけに使うようなものですね。

それと、合成道場ではネストを応用してマルチ画面をスクロールさせるといったAfterEffects的で尚且つお手軽(というか、合成手法の考え方の勉強になりますね)な技をご紹介くださっています。

で、 画面をよく見ると、合成がやりやすいようにウィンドウを拡大なさってます。これもFCPの特徴ですから、その時その時で自由にウィンドウの広さを調整しましょう。タイムラインでの編集の時は標準がやりやすいと思いますが、固定じゃないので、モーションを付けたりして細かい部分を作り込みたい合成などでデフォルトの大きさだけで使っていると勿体ないです。タブを切り離したり、合成時にはキャンバスだけ画面いっぱいに広げたり、ウィンドウを好きなように使うのもFCP使いこなしのポイントですね。そしてレイアウトは何種類でも保存できます。

それと、はたさんのPowerBook DTVの更新も1年ぶりに再開されました(^_^)が、PowerBook FCPユーザーの方には千崎さんの「FCP持ちある記」も必見です。
#私も今日からDreamwerver MXトライアルで更新中。ちと重い(^_^;)。

5/6
 

秋葉原-激安DVDメディア
秋葉原のソフマップ(総武線ガード下付近)に行ったところ、ゴールデンウィーク特価でナゾのブランド(笑)のDVDメディアが激安でした。

smartbuy社 DVD-RAM(9.4GB)   …\1,380
・Super X DVD-R (for General) 4.7GB …\ 380

ゴールデンウィークは今日で終わりですが、間に合う方は。


<Pinnacle Systems>CineWaveユーザー事例
のページがいつのまにか(笑)できておりました。
#しかし今の時点で、海外ユーザー事例のページの文字コードが勝手にWesternになってしまって文字化けしております(^_^;)。

NAB、その後
映像新聞社のNABレポートからいくつか。
  • PinnacleSystems社のCineWaveが7月を目処にMac OS X対応
    Pinnacle Systems社の発表によれば、CineWaveのMac OS Xネイティブバージョンは7月頃の発表を予定しており、全てのCineWaveユーザーに無償でアップグレード提供されるそうです。

  • PinnacleSystems社がCineWave Classic、CineAcquireを発表(4/8)
    CineWaveのMac OS X対応の発表に続き、現行のCineWave RT及びCineWave HDに対して、既にFCPを使用しているユーザーへの導入製品としてCineWave Classicを発表(国内販売は未定)。現行のベースシステムより30%ほど安く販売され、構成は・TARGA Cineボード・10-bit SDI Pro Digitalブレイクアウトボックス・CineAcquireソフトウェアモジュール、となるようで、後に必要であればRTやHDへのシステムアップも可能とのこと。

    また この中で、今回発表となったCineAcquireはビデオキャプチャー/デバイスコントロールモジュールで、付属のPipeline Digital RS-422デバイスコントロールケーブルでダイレクトコントロールによるキャプチャー/アウトプットその他のデッキ制御を行います。これは全てのCineWaveにバンドルされるほか、単体での購入も可能で、スタンドアローンでもCommotionやAfterEffectsなどのプラグインとしてキャプチャーボードの制御にも使用できるそうです。

  • Omneon社がギガビットイーサをサポートしたMCP2101を発表(4/6)
    MEDIA SERVERストレージシリーズを販売しているOmneon社が、2Gbpsファイバーチャネルポート×2、FireWireポート×8、Gigabit Etherポート×2を搭載した「MCP2101」を発表。DV/DVCPRO/DVCPRO 50/MPEG/SDI/SDTI(Sony)の各フォーマットに対応し、NAB会場ではFCPとMCP2101をGigabit Etherで接続したリモート編集のデモが行われたそうです。

    #Gigabit Etherの時代になってくると、今は持て余しているPowerMac/PowerBookのGigabitポートがいよいよ本領発揮となってきます(^_^)。

  • Sony、DV/DVCAM用レコーディングHDDユニット"DSR-DU1"を参考出品(4/8)
    …SonyからもDVCAMに接続(ドッカブルユニット又はFireWire)で接続するHDDユニットが参考出品されたそうです。DVフォーマットで3時間記録。テープへの同時記録も可能だそうで、テープを編集所に送りつつ出先でDVオフライン、完成したEDLもメールで送って、帰って来たらキャプチャーが済んでいるスタジオで本編集又はテープ編集なんて事も可能になるかもしれませんね。
2002.4
4/29
 

テロップ(Boris Calligraphy)の使い方
lennofさんから、テロップ入れについてご質問いただきました。

FCP3で新たに加わったスクロールテキストで
名前の上に肩書きを小さい文字でいれたいのですが
やりかたが解りません。
同様に書体も行によって変えたいのですが
解らないのでどなたかお教えいただけませんか?

FCP3から加わった機能ということで、恐らくBoris Calligraphy (Title 3D/Title Crawl)のことだと思いますが、以前ご紹介したときはトップページ(ここ)からしかリンクしてなかったですね。失礼しました。2月の1日にBoris Calligraphyのページをご紹介しておりますので、参考にしていただければと思います。

#ちなみに、Boris Calligraphyの日本語マニュアルはFCPインストールCDの中に入ってますので、一度目を通してみてください。

< FCP3 Install/Upgrade CD>/Extras/Boris Calligraphy Docs/BorisCalligraphy.pdf

4/28
 
Tips-DVD-RAMでDVD-Video素材づくり
DVD-RAMレコーダーをMPEG2エンコーダーに使用してしまいましょう。
4/24
 
Shakeのデモ
昨日、ビジュアル・プロセッシング・ジャパン社にお邪魔して、Shakeのデモを見せていただきました。
4/22
 
○<アップル>映画テレビ技術・Digital Production 2002に出展
今年の「映画テレビ技術・Digital Production 2002」は、5/15〜5/17、東京ビッグサイトです。アップルは最大規模のブース出展を行うそうです。要チェックですね。

<アップル>「NAB 2002」フォトレポート
4/15に出てました。 #1ページだけなんですね。

FCP Unofficial BackNumber
200312345678
2002123456789101112
20016789101112

 
このページのトップへ[HOME]

  リンクについて



2001-2003 (c)FinalCutPro Unofficial.,allrights reserved.