INFO/情報受付/次のバージョンに望むことは?
[戻る][HOME]

FinalCutPro Unofficial

FinalCutPro2.0

の次のバージョンに望むことは?

2001.10.28更新

[INDEX]
|プラグイン|FX Scripts|その他<3>
|スペック(動作条件等)|対応VTR機種|サードパーティー製品|
※<> 内は投稿件数

次これやろうぜ!投票
■「分類」項目は、管理者の判断で、投稿いただいたものから変更になることがあります。■
「いや、どうしても」という場合は、ご連絡下さい。


ビデオ全般
掲載日
2001.10.7
投稿者
fcpuserさん
要望
機能追加
内容
アビットのようなテッロッパーとオーディオパンチイン
<動画を再生しながらの音のレコーディング> があればほぼ、完璧になると思うのですが、、、

あと、欲をいえば、アフターエフェクトのように イラストレーターのベジェパスがよめるのと アイスのようなレンダリングアクセラレーターがでれば 最高です。

メディア100に買収される前に 開発予定のあったFINAL CUT ON ICEを出してほしいです。

掲載日
2001.9.29
投稿者
mogioさん
要望
機能追加
内容
わたしは、業務でFCPを使っております。
以前は、AVIDなどを使っておりましたが
コストの面から考えるとやっぱりFCPに軍配があがります。

いいんですべーかむ(ひらがなでいいんです)なんぞにつながらなくても、ハッキリ言って十分です。だってEDLが書きだせるから。

CMX3600だってよんでくれるんですから。いんふぇるの(ひらがなでいいんです)でもバリバリです。

だからあえて言います。リアルタイムレンダリングがどうのこうのじゃなくて、すべての効果 がセッティングしたらすぐ結果が見られる、そんなソフトがほしい。30万ぐらいで。

いんふぇるの(ひらがなでいいんです)でさえHDの素材をレンダリングするのにやたら時間がかかりすぎる。

ハリウッドのポスプロは予算があるからいっぱいいんふぇるのを買えるかも しれないけどファーイーストに住む庶民にはFCPが精一杯です。

たとえばカノープスさんがノンレンダリングマシンを出してくれたら、 わたしはすんなりとマックユーザーをやめます。

ps私はあまりコンピュータの概念を知りません。
このページのトップへ

オーディオ全般
掲載日
2001.9.22
投稿者
RUSHさん
要望
機能追加
内容
マルチトラックレコーダーのような、 「アフターレコーディング」(いわゆるアフレコ)機能を付けて欲しいです。

現状では映像を再生しながらの録音が出来ないので、 必要なシーンに対する映像とナレーションの尺合わせが面 倒です。

この点においては未だに既存のリニア編集のほうが優れていると思います。

(オーディオインサートで映像をモニターしながら吹き込めるので) あらかじめ原稿の決まっている放送番組やVPの編集時には、 最後に音声の編集(MA)を行うのが一般的ですので、特に必要かと思います。

掲載日
2001.9.20 (2001.10.14)
投稿者
ぷれぷれ
要望
改善
内容
オーディオにエフェクトをかけたとき、レンダリングしないと効果 がわからないのは、試行錯誤には向きません。なんとかレンダリングなしでフィルタの効果 を確認できないものでしょうかね。少なくとも数秒のプレビュー機能でも欲しいところです。

2001.10.14:メモリが大容量になったので、オーディオRTエフェクトのトラック数を大量 にすることで現在解決済みですが、そうでない環境の方も多数いらっしゃると思いますので、数秒のプレビューはつけてほしいですね。

掲載日
2001.9.16
投稿者
SATAKEさん
要望
新機能追加
内容
音楽好きなSATAKEとしては、ぜひともOMSなどでMIDIに対応して欲しいです。

FCPのTCに合わせ、シーケンサーが同期したら、MA快適になるのですが。

外部HDレコーダーなどと組み合わせるのもいいですね。

ブラウザ
掲載日
2001.9.14
投稿者
時かけさん
要望
改善
内容
クリップだけでなく、ビンにも、ラベルで色をつけられるようにして欲しい。
あらかじめラベルで色をつけたクリップやビンをブラウザにドラッグ&ドロップしたら ブラウザにも反映されるようにして欲しい。

タイムライン
掲載日
2001.9.22
投稿者
RUSHさん
要望
新機能追加
内容
タイムライン上で、マウスポインタのドラッグ&ドロップなどで、
「このクリップから→このクリップまで」の時間を簡単に計ることの出来る、 物差しツールみたいな機能があったら便利かな...と思っています。

インターフェース全般
掲載日
2001.10.28
投稿者
佐藤やすしさん
要望
改善
内容
メニュー体系
[取り込み]、[編集]、[合成]、[書き出し]メニュー、といったように、メニューバーの各コマンドを、DTVのワークフローにあわせた体系にして欲しい。

[ファイル]メニューに[ログと取り込み]、[ツール]メニューに[テープに編集]、とわかれているのは不可思議でしょうがない(だから、FCPにはデバイス制御書き出しができない、なんて早合点されてしまう)。

また、一般的なソフトにおける[編集]メニュー(コピーペーストといった一般的な編集コマンド)と違って、DTVソフトだと[編集]メニューというと別 のものを連想されるのは自然なことだと思う。それなら、いっそのこと(笑)。

掲載日
2001.9.11
投稿者
かばさん
要望
新機能追加
内容
ずばり、10フレーム移動のショートカットキーがほしい!
5フレーム移動でもいいのですが、私は10フレーム移動の方が好みです。

ビューア、あるいはキャンパスで、現在の時間を10フレーム進ませる、戻すという ワンタッチの(これが結構大事)ショートカットキーです。

どう使うか、というと、これは絶対便利です。たとえば、タイトルを20フレームで フェードインさせるとします。フェードインしはじめの時間で、透明度を0にし、 10フレーム進むキーを2回押してから、そこで透明度を100%にするわけです。 1秒なら3回押せばいいわけです。

現在だと、いちいち+時間をタイプインするとか、面倒くさい操作が必要です。 10フレーム進む、戻るなら、ワンキーを叩くだけで考える必要もない。さらに ジョグシャトルコントローラーなどに登録してしまえば、より明確になります。

タイトル機能の改善とか、他にもいろいろ言いたいことはありますが、ぜひこの ショートカットキーは作って欲しい!

掲載日
2001.9.10
投稿者
ぷれぷれ
要望
改善
内容
タイムコードの表示をもうちょっと見やすくして欲しい
このページのトップへ

編集機能
掲載日
2001.10.4
投稿者
時かけさん
要望
改善
内容
時間の制御をベジェ曲線でできるようにしてほしい。
現在は、クリップ毎に一定のスピードしか設定できないので 自由度が全くない。スローから次第に通 常スピードになる、 とか、倍速からスローへ、などの変化がスムーズにできる ようになると、表現力が全く違ってくると思うので。

エフェクト/フィルタ
掲載日
2001.10.9
投稿者
80さん
要望
新機能追加
内容
AEやハイエンド3Dソフトにあるようなネットワークレンダリング機能をつけてほしい。作りこむ作品の時にそう思います。
このページのトップへ

ジェネレータ
掲載日
2001.10.24
投稿者
時かけさん
要望
新機能追加
内容
カウントリーダーをジェネレーターにして欲しい。
できれば、カスタマイズできるようにして、 オリジナルのカウントリーダーが簡単に作れるように してくれると嬉しいです。

掲載日
2001.10.20
投稿者
井上さん
要望
改善
内容
全てのフォントが使えるように (ATMフォントなど)

掲載日
2001.9.11
投稿者
mogioさん
要望
改善
内容
テロップ機能をもっと使いやすくしてほしい。

ハッキリ言ってまわりくどくてうざったい。

ビシバシテロップできるような機能にしてほしい。

掲載日
2001.9.11
投稿者
生野涼介さん
要望
改善
内容
タイトル機能が弱すぎます。

弱いどころか、半角と全角の混在が出来ないとか、全角スペースを受け付けないとか、これは不良品レベルだと思います。

フォトショップのレイヤーもちゃんと読み込まないし、そもそもオールインワンのソフトとしては、他アプリケーションに頼らないで下さい。

最低限プレミアのタイトル機能くらい、級数やフォントの違う文字を1枚で入れられて、簡単な図形(吹き出しなど)も描けるようにしてほしいです。

欲をいえば、その文字を立体にできたりできると、タイトル機能に関してはほぼ満足です。

ついでですが、クロールなどのロールテロップにもエッジがつけられるようにして下さい。
このページのトップへ

ログと取り込み
掲載日
2001.10.11
投稿者
ぷれぷれ
要望
新機能追加
内容
タイムコードのOCRによる認識。
RTMacによってアナログキャプチャーが手軽になったので、タイムコードがスーパーインポーズされたVHSワークテープ(いわゆるキャラ入り)のTCを読み取って、素材に同期させられたら便利なんじゃないかと思います。

昔のPremiereではできてました(Premiere6については未確認)が、DVキャプチャーでは実用性が低かったところ、RTMacという絶妙なデバイスが登場したので。 アナログ<->DVコンバーター機能を持った製品もまた増え始めてますし、DV経由でも機能してくれるとよいですね。

素材管理機能
掲載日
2001.10.20
投稿者
佐藤やすしさん
要望
新機能追加
内容
アーカイブ機能
FCPのブラウザ機能に、過去に撮ったテープ素材の管理(アーカイブ)、という視点を入れて欲しい。

例えば、DVD(for PC Data)に十数本分のテープのミニチュアムービー(TimeCode付き)を保存しておき(容量 が許せば、120GBのHDDにDV Tape丸々8本分保存してもよいですが)、
一方、FCPのブラウザ、タイムラインに登録しておく。その際、TimeCode、マーカー(シーン検出)機能のコメント、ラベルなどをキー情報として検索するなどして、過去のテープ(上のシーン)をアーカイブとして管理・閲覧できる機能。こうしておけば、後日、TimeCodeを元にオンライン編集すれば、再編集・別 バージョン編集が楽にできることになります。

掲載日
2001.10.14
投稿者
かばさん
要望
改善
内容
簡単なことなんですが、非常に効率を落とす欠点がひとつ。 「読込み」→「ファイル」でファイルを読みこむとき、ファイルはひとつひとつ しか読み込めない。普通なら当然のシフト+クリックで複数選択して読込みとか 範囲をドラッグで指定といった方法は使えません。つまり、ファイルをひとつ 読み込んだらダイアログが閉じてしまい、またメニューバーから選択しないと いけません。これは、After Effects等の手段でファイルを多数作成した時非常に 腹がたちます。複数のファイルを一度に指定して読みこめるようにしてください。

(注:ブラウザへのドラッグ&ドロップ以外に、PremiereやAfterEffectsのようにオープンダイアログを開いたまま順次追加できるようにしてほしい、ということです。)
このページのトップへ

出力全般
掲載日
2001.10.24
投稿者
時かけさん
要望
改善
内容
ビデオに書き出しのとき、タイムコードはビデオ頭から始まるのではなく、 黒味やカウントリーダーの部分から、マイナスで始まり、ビデオ頭で 00になるような操作も可能にして欲しい。

掲載日
2001.9.17
投稿者
mogioさん
要望
新機能追加
内容
Live Channelのような、 ライブでストリーミングに流せる機能、 もしくはバンドルソフトをつけてほしい。

掲載日
2001.9.16
投稿者
ketaさん
要望
新機能追加
内容
最終的な書き出しをパワーアップさせて欲しいと思います。

書き出しのために Cleaner EZがついているのでしょうが、 macdtvの掲示板で何件か報告されているとおり、 バグだらけで実用になりません。

#この件については誰もコメントを付きませんが、
#報告も多いので限られたケースだけで起こるわけではないようです。

これも Cleaner EZの担当なのかも知れませんが、 きれいな仕上がりのためのフィルタも欲しいところです。

キャプチャしたものを Sorenson3でエンコードしたものと、 ゲームなどのムービーを同じ条件でエンコードしたものとは 歴然とした品質の差が出てしまいます。

おそらく、事前にノイズを除くなどしてあるためだと思います。

その他
掲載日
2001.10.28
投稿者
佐藤やすしさん
要望
改善
内容
シリアライズのダイアログで、
 姓「佐藤」 名「やすし」 (ミドルネーム)「 」  所属「MacDTV.com」

と、ごく当たり前に入力すると、 FCP起動画面で、
 やすし 佐藤 MacDTV.com

と表示されるのはやめてほしい(日本語ローカライズのミス)。
なにせ、FCP起動の度にこのように表示されるのは、見ていて情けない(笑)。

掲載日
2001.10.20
投稿者
佐藤やすしさん
要望
改善
内容
UpdateCDによるアップデートのやりかたを再考して欲しい。

FCP1.2.xからFCP2.0へのUpdateの件ですが、 システムを新規インストールし直した際のFCPの再インストールが面 倒すぎます。
-----
FCP 1.2.xをインストールし、シリアル番号を入力し、 次にFCP 2.0 Updateを実行し、さらに、別 のシリアル番号を入力する。
-----
現状のやりかたは、(不具合のときこそ、システムの新規インストールをする羽 目になるので)相当うっとうしく感じます。

「旧バージョンのCD-ROMを送付すると、新バージョンのフル版に実費で交換してくれる」など、メーカ側とユーザ側、双方の妥協点を用意してほしいものです。


掲載日
2001.9.12
投稿者
みつやすひろさん
要望
改善
内容
期間限定のお験し版(ただしフル機能)を配布して欲しい。
このページのトップへ

[戻る][HOME]

2001(c)FinalCutPro Unofficial.,allrights reserved.