FinalCutExpress/User's Report
[戻る][HOME] [FCE v.s. FCP ][どこよりも早いFCEレビュー!(1)] [(2)] [(3)] [(4)]

-Final Cut Exprss-
Final Cut Express
User's Report
2003.9.8更新

iMovieからのステップアップ、あるいはビデオ編集を始めてみるためといったユーザーの方を中心に、まずまずの出足といった感のある(根拠はないんですが^^;)Final Cut Express。中には買ってみたけど持て余している、何から手を付けてよいか分からないといった方もいらっしゃるのではないでしょうか。

確かにぶっちゃけたところ、iMovieから比べれば機能も操作性も違うため、一足飛びに本格的な内容になってしまうといった感が少なからずあるように思います。

そこで、ユーザーの皆さんに忌憚のないご意見を伺ってみたいと思います。果たして期待に沿うものであったかどうかとか、紙のマニュアルがないぞ!とか、そもそも用語がわからない、とか、はたまたハマりそう、すごくいいソフトだ、といった様々なご意見・ご感想があるかと思いますので、ぜひそうした声をお聞かせください。こんな用途・使い方をしています、といった事例もよいですね。

使い方そのもののご質問や、明らかに誤解と思われる内容以外は、特に私はコメントせずにそのまま(あるいは投稿された方の了承を得て編集して)掲載しようかと思っております。また、他の方のご意見を見てのアドバイスやコメントなどもアリかと思います。掲示板にすると管理が面倒(^^;)なので、一度FCP Unofficial宛のご意見としてお寄せ頂いた上で随時ご紹介してまいりますので、ご意見をお寄せください。

■Date:2003.9.5
■Name:Cormorant
■URL:http://homepage.mac.com/cormorant/
■Subject:けっこう気に入ってます

 Premiereユーザーです。乗り換えというわけではなく,FCPを買う資金が足りなかったことと,FCEで十分かなと思ったことが,FCE購入の理由です。ディスカウントキャンペーンのことを知らずに,キャンペーン実施前に購入してしまったので,もったいないことをしました。

 今までは,作業内容にあわせてiMovieとPremiereを使い分けてきたのですが,FCEの良さは,Premiereのようにいろんなことを考えなくても,ひょいひょいと作業を進めることができることでしょうか。確かに,iMovieユーザーやPremiereユーザーにとっては,分かりにくいインターフェイスなんですが,どこに何があるか分かれば,本当に簡単。ほとんどソフト任せで作業を進めることができるのは,頭を使わなくて良いですね。

 一番気に入っているのは,iDVDとの連携が簡単なこと。チャプターマーカーを仕込めば,それがそのままiDVDに反映されるのが嬉しい。それに,テロップを入れるのも楽。スクロールテキストなんて,FCE任せでできるから楽チン。これがPremiereだと,改行で調整しないといけないので,面倒で面倒で。逆に,バッチキャプチャーくらいはできるようになってほしかったと思います。

 最近では,複数のカメラを使ってちょっと凝った編集をしようと思ったときは,キャプチャから切り張り編集までをPremiere 6.5で,テロップや映像のスーパーインポーズやエフェクトはFCEで。最終的には,FCE上でチャプターマーカーを仕込んで,iDVDに持っていき,DVD焼き焼きという流れですね。だんだんFCEの使用時間が長くなっています。

■Date:2003.8.22
■Name:ゆーパパのFCEさん
■Subject:FCEパーフェクトガイド

私も購入しましたFinal Cut Expressパーフェクトガイド。
iMovieからFCEへ乗り換えですが、購入当初は解説本がなくFCPの解説本を購入し理解していたところです。今後はFCEパーフェクトガイドでしっかり編集を楽しみたいと思います。

また、このページのサンプル等で見たLiveTypeには興味が引かれますね。
FCEでも同様なことは出来ないのでしょうか?
FCP4に引かれますが、価格が・・・

どなたか、面白いタイトルの付け方を教えて下さい!

ありがとうございます(^^)。私はFCPを使っていて、iMovieのタイトルのプリセットのモーションが便利そうで「同じこと(手軽にタイトルにモーションを付ける)がFCPでもできないかな」と思ってました。ですから、FCP4のLiveTypeで実現したのが嬉しかったので、FCP3ベースのFCE1.0を使うと「できないかな?」と思ってしまうかもしれませんね。

でも、FCEではモーションとキーフレーム、レイヤー(複数のトラック)が使えるので頑張ればiMovieではできない動きが作れます。地道な作業になりますが、頑張って使いこなしてください(^^)
■Date:2003.8.16
■Name:鹿之助さん
■Subject:FCEパーフェクトガイド発刊!
※(8.23)Subjectが違っておりました、すみません。

待ちに待ったFCEの攻略本が出ました.
従来のFCP本に比べてまずまず読みやすいでしょうか.
→「Final Cut Express パーフェクトガイド」渥美聡子著/2800円

ようやく重い腰を上げて,眠っていたFCEに取り組みはじめました.
ちょこっといじるたんびにその都度レンダリングが必要で少し面倒ですかね.
しかしi-Movieとは比較にならないほど凝ったものが作れそうです.
やりたいのはピクチャーインピクチャーとリップシンクロ.
これも簡単に作れそうです.

■Date:2003.5.15
■Name:たけさん
■Subject:ひたすらに取り込み中

iMovie2からの移行です。

昨年は、趣味のスノーボードを腰のチョークバッグに入れたデジカメ(10倍ズーム)で動画撮影(1セッション15秒)して編集していました。

MotionJpegをQuickTimeProでDVストリームに変換して(10倍に膨れあがりますが笑)、それを読み込んで繋いでたわけですが、まぁそこそこによく出来たパタパタ動画って感じでした。
DVDやVHSにして配布したところ、友人達に好評でしたので、今年は調子づいてDVカメラを購入し半年間撮りまくりました。いかした場面を撮り逃すと悔しかったり、良い絵が撮れるとどんな曲を当てようかとそんなことばかり考えて、また良い曲が見つかるとこれは何に使おうか、とかね。僕にとってビデオ編集の楽しみはそこら辺にあるみたいです。

ストックも60分テープで10本ほどになりました。随時iMovie2で切って繋いだだけのものをビデオCDにして配布してましたが、先日G4 1.25GデュアルとFCEを購入し、これから楽しい編集作業♪、ってな感じです。

ちなみに、最後のビデオCD(8枚目)はiMovie3で作成したのですが、2より何もかもが後退している印象で(反応がとろいし何よりアピアランスが美しくない)、ターゲットディスクモードで繋いだパワーブックの2で最後の仕上げをしたくらいです。

で。ページばかり多いマニュアルにいらついて、取り込んでいる内にマニュアル本でも出やしないかなー、と毎日本屋の棚をチェックしている日々ですが(出るのだろうか?)。今は180G積んだHDに動画データ用のパーテーションを切って最初から取り込んでる最中です。FCPのマニュアル本は初心者にはちょっと役に立たないって感じですね。FCEの購入層を考えたiMovie本並の優しいマニュアル本が出てくれることを期待してますが、このまま使いながら習得していくと、出た頃には物足りないかもしれませんね(ほんとか)。

素材を切り分けて40人以上いるメンバーの個人ごとのビンに振り分けていく作業が、もう煩わしいのなんの(iMovieではこれがしたくてもできなかったわけですから、格段の進歩ですが)。複数のビンにドラッグしても元データはそのままってのが泣かせますな(ビデオ編集に慣れた方にはこっちの方が当たり前でしょうが)。

さっき、画面から直接ビンにドラッグできることに気づきました(遅い?)。FCEのことをほとんど書いてない上にダラダラと長文で申し訳ないですが、取り込みが終わって編集を始めたらまた書こうと思います。

■Date:2003.4.13
■Name:あそしの
■Subject:宝捜しみたいです

iMovieからの乗り換え組です。

無料でバンドルされているiMovieからの乗り換えですので、本当に必要なのか店頭でのデモやハンズオンセミナーに参加してみました。苦労していた編集が、とても楽になることが解り、購入に踏み切りました。まだまだ出来ることのほんのわずかな機能しか使用しておりませんが、満足しております。

まず、取込みの際に勝手にクリップを区切ること無く1時間のムービーでも1つのクリップとして取り込んでくれます。ブラウザ(クリップ棚)がとてもスッキリしています。一番楽になったのは、カットイン編集を多用しておりますので、カットしても元画像をいじらないことで、いくらでも変更が可能なこと。たとえばカットイン画像をもう少し引き延ばしたいなんて作業は、バーの端をドラッグしてやるだけで可能でした。

逆にややこしいのはタイトルやエフェクト関係で、やりたいことにたどり着くのに少し時間がかかります。タイトルを選択しても、どこに文字を入れたらいいのか・・・・タブにたどり着いたのはつい最近です。ハンズオンで習ったボリスカリグラフィーも日本語のマニュアルが無いので手探り状態です。その辺りは、とりあえずタイムラインでのカットイン編集を終えてから少しずつやってみようと思っています。マニュアルでやりたいことが説明してあるページにたどり着くのも大変なので、えいやっといろいろタブを開いり、メニューから見当をつけてみたり、あちこちのアイコンをクリックしてみたりと、どこをどうすると何が出来るのかを捜しています。やりたいことが出来た時には、宝物を見つけ出した気分です。とにかく、いくらでもやり直しが利くので、いろいろやってみて楽しんでおります。

■Date:2003.4.8
■Name:ベル公
■Subject:長短半ばです。

FCEは、多分「iMovie」から乗り換える人が多いのではないかと思います。その点から行くと、大変不親切で、このままでは、「買っては見たけれど」に為ってしまう人が大勢出て来るのではないかと思います。マニュアルだけを見て、操作ができる人は、希だと思います。

マニュアルでは、詳しいことは後で、又、詳しいことは00頁で、と、際限がない程後に送られて、解った様で、さて実際の操作になれば、全然覚えていない。慌ててマニュアルを探しても、肝心なところに行き着くのは至難の業です。

仕方がないのでFCPの攻略本を買いましたが、これも結構間違いが多く、その上、FCEには無いものが多く、そんなに役に立たない。付属のDVDも、見ていて自棄を起こしそうで、オテイサイに付けたとしか思えません。このままでアップルさんがFCEを量販しようと言うのは一寸無理ではないでしょうか。

幸いに小生は、「FCPのハンズオンセミナーのDVD」を手に入れましたので、何か、外人ばかりの中で、日本人に会えた様な気持ちで、これは大変役に立ちました。

3Dのタイトルのウインドウに至っては、突然英語版に変わるので、目を疑いました。が、何処にも解説がなく、操作が複雑の様で、未だ思いのままに操作とはいっていません。

iMovieから乗り換え、iMovieで出来る範囲を行うには、タイムラインが一本化されているなどiMovieよりは操作がスムーズに感じます。その上、いろいろ試行錯誤しても落ちないのが嬉しいです。

困ることは、取り込みが面倒な事と、クリップ棚として使用する「ブラウザのウインドウ」が狭くなってしまって、小さいモニターを使用していると苦しいと思います。尤も、取り込みはiMovieでやってくれば解決できますが、全てレンダリングしなければならないのが辛いところです。

iMovie以上の面白いことを遣ろうとすると、「キーフレームオーバーレイ・ウインドウ」が出ないと言うのは致命傷です。この点は、何とか解消して欲しいと願っています。それと、今のところ、シャトルプロのプラグインがないので動きません。

まだ使い始めたところですのでこんな処です。

■Date:2003.4.6
■Name:アリ
■Subject:インストールしただけ・・・

Final Cut Expressをインストールしてimvie3のデータを読み込んでみましたが、それから先に進めません。どこをどう操作すればいいのか全くわからない。正直なところ勢いで買ってしまって少々後悔しています。

 せめて紙のマニュアルがあれば勉強する気にもなるのですが。このホームページで色々な情報が得られることに期待しています。

 そういえば、購入特典で手に入れたプラグインをどこにセットすればいいのかもわからず、HDで寝たままになっています。オンラインマニュアルを検索してみたけれど、それらしい記載は探せないし、アップルのホームページでも探せませんでした。いったいどうしたらいいのだろう。

(補足)プラグインをインストールする場所は
(HDD)/ライブラリ/Application Support/Final Cut Express Support/Plugins
です。

このページのトップへ

[戻る][HOME]

2001-2003 (c)FinalCutPro Unofficial.,allrights reserved.