Apple Store Shibuyaにてフルハイビジョンビデオ編集の実機デモ
フォーカルポイントコンピュータ株式会社
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3月7日(水)、Apple Store Shibuyaにて次世代インターフェイスHDMI対応
ビデオ編集キャプチャカード「Intensity」と日本ビクターのハイビジョン
ハードディスクムービー「Everio」で1920フルハイビジョンビデオ編集の
実機デモンストレーションを行うビデオワークショップを実施
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
平成19年3月1日:フォーカルポイントコンピュータ株式会社は、豪Blackmagic Design社のHDMI対応ビデオ編集キャプチャカード「Intensity」など、Blackmagic Design社製品のご紹介と日本ビクター株式会社のハイビジョンハードディスクムービー「Everio」を使用した1920フルハイビジョンビデオ編集のワークフローの実機デモンストレーションを行うビデオワークショップを3月7日(水)にApple Store Shibuyaにて行います。
【Blackmagic Design ビデオワークショップについて】
日時:2007年3月7日(水) 19時より
参加費:無料
会場:Apple Store, Shibuya
〒150-0041 東京都渋谷区神南1-20-9
ABC-Mart 公園通りビル
電話番号(03-6415-3300)
アップル – 直営店 – Shibuya
http://www.apple.com/jp/retail/shibuya/week/20070304.html
イベント詳細:
HDMI入出力でHDビデオ編集が可能な「Intensity」や「DeckLink HD Studio」など、高性能&ローコストでご好評いただいているBlackmagic Design社の製品をご紹介いたします。
さらに、「Intensity」にHDMI出力端子を搭載した日本ビクター新製品ハイビジョンハードディスクムービー「Everio GZ-HD7」2台をダイレクトに接続し、Intensityに付属されているソフト「On-Air 2.0」でHDリアルタイムスイッチングしながらの収録を行います。また、「Intensity」を「Everio」、Final Cut Studio、Mac Proの環境で1920フルハイビジョンビデオ編集を行うデモンストレーションも予定しています。
セミナー/イベント情報
http://www.focal.co.jp/community/seminar_event.html
【フォーカルポイントコンピュータ株式会社について】
フォーカルポイントコンピュータ株式会社は、1989年にAT&T GSL社、および、Truevision社のスキャンコンバートを輸入し初期のコンピュータ&ビデオ融合システムを提案したパイオニア的会社です。 Radius社、RasterOps社、Matrox社、Pinnacle Systems社、Digital VooDoo社、AJA Video社、Blackmagic Design社など、数多くの映像製品を販売しサポートしてきました。また、19年におよぶ経験を持ち、現在でも数多くの映像製品の販売とサポートを手が けており、安心してお求めいただけます。
* 記載されている会社名および商品名は、各社の商標および登録商標です。
* 発売時期は、海外メーカーの状況などにより変更になる場合が
ございます。
* 価格、仕様は予告なく変更することがあります。
以上
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
上記お知らせに関するお問い合わせ
フォーカルポイントコンピュータ株式会社
マーケティング部
Tel:03-5575-5011 Fax:03-5575-5012
e-mail : press@focal.co.jp
http://www.focal.co.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Final Cut Pro 5.1.4
2/22にリリースされていたようです。
5.1.3でのキャプチャーの不具合も解消されているようです(発表に記載はありませんが検証しました) 。
※masaboyさん、情報ありがとうございました。
Final Cut Pro 5.1.4 は重要なバグ修正を提供します。このアップデータは Final Cut Pro 5.1、5.1.1、5.1.2 および 5.1.3 をお使いのすべてのユーザにお勧めします。 |
FCP5.1.3で不具合?
現在5.1.3(QuickTime7.1.3)を使用していますが、DVキャプチャーが正常に動作しない症状が出ています。
症状:
DVデバイス(特定でない)を接続して、「DV-NTSC 48K」簡易セットアップでキャプチャーウィンドウを立ち上げても信号が来ない(ビデオ:「プレビューは使用不可」、オーディオ:メーター振れず)。
入力設定を「DV NTSC 32K」にすると映像も音声も入力。
その後48Kに戻すと「デバイスが見つかりません」というダイアログが出るが、「続ける」を押すとビデオプレビューは表示される。音声はメーター振れず。
全く同じ環境で5.1.3を終了して5.1.2を起動してキャプチャーウィンドウを開くと正常に動作。
※後日再インストールにて検証予定
環境:
Hardware:
Hardware Overview:
Machine Name: Power Mac G5
Machine Model: PowerMac7,3
CPU Type: PowerPC G5 (2.2)
Number Of CPUs: 2
CPU Speed: 1.8 GHz
L2 Cache (per CPU): 512 KB
Memory: 3 GB
Bus Speed: 900 MHz
Boot ROM Version: 5.1.8f7
Software:
System Software Overview:
System Version: Mac OS X 10.4.8 (8L127)
Kernel Version: Darwin 8.8.0
Frameworks:
QuickTime:
Version: 7.1.3