2002年1月分移植完了
ARCHIVESの”Unofficial Log“に、2002年1月分までのコンテンツ(抜粋)を移植しました。
★★SKIPシティ通信 3月10日号★★
SKIPCITY March.10, 2006
********************************************************
☆メルマガ・トピックス☆
■アカデミー長編ドキュメンタリー賞受賞『皇帝ペンギン』今週末上映!
■3月23日「撮影現場でのデジタルカメラ徹底比較」セミナーただ今受付中!
■(協)日本映画・テレビ録音協会主催「アレン氏が語る・映画の音」セミナーのお知らせ
========================================================
ウイークエンドシアター
アカデミー長編ドキュメンタリー賞受賞『皇帝ペンギン』上映!
=======================================================
世界中で感動の嵐を巻き起こした『皇帝ペンギン』を、いよいよ今週末、映像ホールで上映します。
『皇帝ペンギン』は
Go with Final Cut Pro セミナー No.23
3月10日(金)、プロフェッショナルビデオユーザー向けのGo with Final Cut Pro セミナー No.23「Final Cut Pro とPCI Express」を開催
平成18年2月16日:フォーカルポイントコンピュータ株式会社は、弊社主催によるプロフェッショナルビデオユーザーに向けた「Go with Final Cut Proセミナー No.23『Final Cut Pro とPCI Express』」を下記の日程にて開催いたします。
セミナー参加申込は、弊社Webサイトにて行えます。
■ Go with Final Cut Pro セミナー No.23
「Final Cut Pro とPCI Express」の御案内
会期:平成18年3月10日(金)14時30分〜17時00分
(受付開始は14時からとなります)
会場:アップルコンピュータ株式会社 32階セミナールーム
東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー
案内図:http://www.apple.co.jp/employment/map.html
参加費用:無料(先着80名様)
スケジュール:14時 受付開始
14時30分 セミナー開始
17時 セミナー終了予定
【第一部】(14:30〜15:30)
●ご挨拶
フォーカルポイントコンピュータ株式会社
●Final Cut Studio
アップルコンピュータ株式会社 安齋尊顕様
●Xsan
アップルコンピュータ株式会社 安齋尊顕様
●休憩 10分(15:30〜15:40)
【第二部】(15:40〜16:30)
●Final Cut Pro関連製品のご紹介
・PCI-Express対応製品のご紹介
Multibridge Extreme/Multibridge Studio
デモンストレーション
「DeckLink HD Pro Dual PCIe」
「DeckLink SP PCIe」
「ATTO UL5D」
・デジタルビデオルーティングスイッチャ「Workgroup Video Hub」
デモンストレーション
・Automatic Duck社「Automatic Duck Pro Import AE」
デモンストレーション
・Eiperle CGMtv社「CGM-DVE Complete」
デモンストレーション
【第三部】(16:30〜16:50)
●仮題「Final Cut Studio ユーザー事例」
株式会社エキスプレス 小林信一郎様
●質疑応答(16:50〜17:00)
【講師】
・アップルコンピュータ株式会社 安齋尊顕様
・株式会社エキスプレス 小林信一郎様
・フォーカルポイントコンピュータ株式会社 岩崎光浩
・フォーカルポイントコンピュータ株式会社 伊豆谷信夫
【協力】
・アップルコンピュータ株式会社
※都合により内容、講師、時間が変更する場合もあります。
セミナー参加申込受付ページ
【フォーカルポイントコンピュータ株式会社について】
フォーカルポイントコンピュータ株式会社は、1989年にAT&T GSL社、および、Truevision社のスキャンコンバートを輸入し初期のコンピュータ&ビデオ融合システムを提案したパイオニア的会社です。Radius社、RasterOps社、Matrox社、Pinnacle Systems社、Digital VooDoo社、AJA Video社、Blackmagic Design社など、数多くの映像製品を販売しサポートしてきました。また、17年におよぶ経験を持ち、現在でも数多くの映像製品の販売とサポートを手がけており、安心してお求めいただけます。
* 記載されている会社名および商品名は、各社の商標および登録商標です。
* 発売時期は、海外メーカーの状況などにより変更になる場合が
ございます。
* 価格、仕様は予告なく変更することがあります。
以上
据え置きHDVデッキ HVR-M25J/HVR-M15J発表
ソニー社から、据え置きHDVデッキ「HVR-M25J」「HVR-M15J」が発表になりました。
サイズはDVCAMデッキのDSR-45/11クラスのコンパクトなもので、HDV 1080i60/DVCAM/DVへの対応や、クロップ/スクィーズ/レターボックスの選択が行えるマルチダウンコンバートなど、デッキとしての基本的なスペックは業務用HDVデッキのHVR-M10J(生産完了)/カメラのHVR-Z1J / HVR-A1Jと共通。
http://www.sony.jp/products/Professional/index/information/20060302.html
http://www.sony.jp/products/Professional/c_c/hdv/HVR-M25J/index.html
加えてスタンダードサイズのカセットに対応しているため、DVSP276分テープで276分のHDV記録ができるのが大きな特長。また、カラーバーの他に1KHzトーンの出力など独自の機能も搭載。また、M25JではTCGによるプリセットタイムコード、ダウンコンバートの際のエッジクロップの範囲を微調整できる「エッジクロップ調整」も追加されてます。
なお、M25JにはHDMI端子が採用されていますが、HD-SDIはいずれにも搭載されず。HD-SDI出力をするには、当面単体のコンバーター(アストロデザイン社、ミランダ社、アイ・ビー・イー社)、もしくはHDVストリームに対応したHD-SDIボード(KONA3など)を使用することになりそうですね。
両機種とも2006年5月下旬発売予定。
また、2006年7月発売予定のXDCAM HDと、i.Link(HDV) 経由で1080iの相互コピーが可能になるとのこと。