フラッシュバック:「映像プラグイン Final Cut Pro X 対応状況のお知らせ」
(株)フラッシュバック社から、取り扱いプラグインのFCP Xへの対応についてお知らせが来ました。
—–以下引用—————-
ユーザー各位
2011年7月7日
株式会社フラッシュバック
────────────────────────────────────
映像プラグイン Final Cut Pro X 対応状況のお知らせ
────────────────────────────────────
平素は弊社フラッシュバック取扱製品をご愛用頂き、誠にありがとうござ
います。
2011年7月現在、弊社取扱い映像プラグインの Final Cut Pro X の対応状
況についてお知らせ致します。
【映像プラグイン OS・ホストアプリケーション対応リスト】
http://www.cvalley.co.jp/ae_plugin/list/compatibility/
………………………………………………………………………………………………
■Final Cut Pro X への対応が発表された製品
────────────────────────────────────
・Noise Industries 社製品
– FxFactory Pro 2.6
現在、一部のエフェクトが Final Cut Pro X で使用できます。
既存ユーザーの皆様は、最新のバージョン 2.6 にアップデートの上ご利用
ください。インストーラーはWebサイトにて配布しています。
http://www.flashbackj.com/noise_industries/fxfactory_pro/
現在未対応のエフェクトについて、今後の対応は未定です。開発元より発
表があり次第、順次お知らせ致します。
(Motion 5 で使用できます。)
– Motype、ParticleMetrix など FxFactory Pro プラグイン
Final Cut Pro X への対応は未定です。開発元より発表があり次第、順次
お知らせ致します。
(Motion 5 で使用できます。)
・Automatic Duck 社製品(Automatic Duck Pro Export FCP v5)
………………………………………………………………………………………………
■Final Cut Pro X への対応が予定される製品
────────────────────────────────────
以下の開発元の製品は、Final Cut Pro X への対応を予定しています。対応
の詳細や時期等は未定です。開発元より発表があり次第、順次お知らせ致し
ます。
・CHV-Electronics 社製品
・CoreMelt 社製品(Lock & Load X など)
・Digieffects 社製品(Aged Films、Delirium 2、Damage 2)
・Digital Anarchy 社製品(Beauty Box Video)
・Red Giant 社製品(Knoll Light Factory、Magic Bullet シリーズ など)
・Trapcode 社製品(Trapcode Shine、Trapcode Starglow)
………………………………………………………………………………………………
■Final Cut Pro X への対応を確認中の製品
────────────────────────────────────
以下の開発元の製品は、Final Cut Pro X への対応について検証、確認中に
つき、詳細は未定です。開発元より発表があり次第、順次お知らせ致します。
・Digital Film Tools 社製品
・GenArts 社製品
・NewBlueFX 社製品
・ProDAD 社製品(Mercalli V2 PRO)
・RE:Vision Effects 社製品(ReelSmart Motion Blur、Twixtorなど)
・The Foundry 社製品(FurnaceCore for FCP、Keylight for FCPなど)
・Tiffen 社製品(Dfx Plug-in)
・Zaxwerks 社製品(ProAnimator FX v4など)
………………………………………………………………………………………………
■お問い合せ
────────────────────────────────────
ご案内がご不要な場合、お手数ですが、件名に「配信不要」とお書き頂き、
配信不要のE-Mailアドレスから infoz@flashbackj.com までご返信ください。
サポート、及び製品情報を受信される登録E-mailのご変更は、以下のフォー
ムをご利用ください。
【(株)フラッシュバック取扱製品 ユーザー登録・変更フォーム URL】
https://www.flashbackj.com/user/
株式会社フラッシュバック: http://www.flashbackj.com/
〒150-0012東京都渋谷区広尾5-19-11 マリオン広尾5F
Tel:03-5795-0410 Fax:03-5421-1901
Automatic Duck:Pro Export FCP
Automatic Duck Pro Export FCPが、Final Cut Pro XからProToolsなど外部DAW向けのオーディオの書き出しに対応しています。
同ページ右の「FCP X to Pro Tools」リンクから実際の書き出しのデモムービーを見ることができます。
FxPlug 2.0 SDK関連情報
開発者向けの資料として、Final Cut Pro X及びMotion 5で採用されているプラグインアーキテクチャー「FxPlug 2.0」のSDK資料「FxPlug 2.0 SDK Overview」が公開(更新)されています。
BORIS FX:Apple Final Cut Pro X Support
BORIS FXから、Final Cut Pro Xへの対応について発表されています。
#FxPlugベースのプラグインは、将来的にFxPlug 2への書き換えで対応ということですね。
FxFactory 2.6
Noise Industries社から、Final Cut Pro XとMotion 5に対応した「FxFactory 2.6 」がリリースされています。
Twixtor v4.5 FxPlug for FCP
フラッシュバック社から解析・補完精度が上がったRE:Vision Effects社の
リタイミングプラグイン「Twixtor v4.5 FxPlug for FCP 」が発売されました。
Twixtor Pro v4.5 FxPlug for FCP
(スタンダード版のインストーラーを兼用します)Twixtorの【FxPlug for FCP】版は、Final Cut Pro 6.0.3 以降にネイティブに対応したFinal Cut Pro専用プラグインです。
■【for AE】(After Effects互換)版との違い:
・ 10ビットYUV* での高品質な処理を実現します。
(10ビット以上をサポートする環境の場合、そのビット深度に対応します)
(【for AE】版は、FCP内ではチャンネルあたり8ビットの処理です)・【FxPlug for FCP】版での8ビット時の処理は、【for AE】版に比べて劇的に高速です。
(10ビットまたはフルプレシジョンでのYUV処理ではさらに大きなビット深度の利点を完全に生かすために8ビット処理よりも長い時間を要します)※FCP 6.0.3 より前のバージョンにて使用される際は【for AE】版をご利用ください。
※2008年6月現在、Twixtor【FxPlug for FCP】版は、Apple Motion に未対応です。Apple Motion への今後の対応は未定です。
Flip 4 Mac v2.2
LeopardでStudio(有償版)ライセンスを有効にできない不具合が解消された、v2.2がリリースされました。
http://kari.telestream.net/lz//lz.aspx?p1=0565705S33&p=1
アップデータをインストールしてからシステム環境設定でライセンスを入力すると、エラーが出ずに有償ライセンスにアップグレード可能になり、Leopard環境でもWMV書出しが正常に行えるようになります。
FxScript Trial for FCP
FxScript Trial for FCPは、北海道でFXScriptの開発をなさっているチームで、純正プラグイン+αの、「ここができればいいのに」を補ってくれるようなツールが集まっています。
以前ご連絡頂きながら紹介できなかったので、この度リンクに追加致しました。改めてご紹介しておきます。
http://audience.studio-web.net/
(リンクを更新しました。2007.7.3)
12 Inch Design
古い記事を整理していて、以前ご紹介した”LiveType Central” のリンクを確認した所、トップページしか表示されないようになっていました。
が、運営元の12 Inch Designは健在のようなので改めてご案内しておきましょう。
12 Inch Designでは、CBSやFoxなどでも使用されているという、(ソレっぽい)CG系のフッテージを多く販売しています。
オンラインでは単品で購入できるようですが、国内ではフォーカルポイント社がパッケージ集を扱っていますので、サイトでデモを見て気に入ったものが入ったパッケージを購入する形が分かりやすいようです。
ですので、ライセンスなどに関してはフォーカルポイント社にお問合せ頂くのが良いでしょう。