DVD Studio Pro 4.0.3アップデータ
『DVD Studio Pro 4.0.3 は、Tiger および Panther のユーザ向けに、1.0 HD DVD ビデオ標準コンテンツの仕様に準拠するようにアップデートされています。DVD Studio Pro 4.0 以降のユーザは、このアップデートをインストールして、プロジェクトを 1.0 HD DVD ビデオ標準コンテンツの仕様に準拠させる必要があります。』
#ソフトウェアアップデート経由
#適用は自己責任で
ブラウザについて
2006.2/1現在、Apple Safari以外では一部インターフェイスが正常に表示されません。Microsoft Internet Explorer 5 (Mac)では全体が正常に表示されません。
最新の各ブラウザにつきましては、改善策が準備できましたら対応致しますので、ご不便をおかけ致しますがご了承下さい。
運用について
・運営管理:松原雅人(有限会社エートラック)
・ドメイン/サーバー提供:有限会社エートラック
・サーバーホスティング:Xserver
・CMSソフトウェア:Joomla! 1.0.8(2006.3.22現在)
ご挨拶
2002年6月の開設より、非公認FCP情報サイト「Final Cut Pro Unofficial」<http://www.macdtv.com/fcp/>をたくさんの方にご覧頂きまして、ありがとうございます。また、ここしばらく更新頻度が減り、ご期待に沿えなかった事をお詫びいたします。
状況的には、Final Cut Proに関連する製品の数や情報の幅が急速に大きくなっており、サイト構造も古典的なもので使い勝手が良いものでもなく、気長に関わっていられる状況では無くなりつつありました。
そこで、アーカイブ+ニュースBlog的な性質のサイトに丁度よいシステムを利用しまして、「自分が欲しいと思う情報サイトを、無いのなら作ってしまおう」というFCP Unofficialの当初の目的を今一度思い起こし、改めて、散在するFinal Cut Studioの情報を一ヶ所に集めるポータル的なものを作り直そうと思い、Final Cut Pro.jpとしてリニューアルいたしました。
まだ作り始めですのでサイト構成も試行錯誤中、コンテンツもほとんどない状態ですが、ひとまず公開して、今後のニュースや情報を優先して掲載して参ります。Unofficialのログも順次転載予定ですので、できれば気長にお待ちいただければ幸いです。
また、2006.2/20(月)にはFinal Cut Pro User Groupも形態を新たにいたします。
こちらは当日になりましたらFCP.jp上でご案内いたします。
なお、FCP Unofficialのサーバースペース、メーリングリストをご提供下さったMacDTV.comの佐藤やすしさんにもこの場を借りて御礼申し上げます。従来FCP UnofficialはMacDTV.comの分科サイトと位置づけられており、その延長として、ソフトの情報幅に合わせてドメインやサーバーは独立致しますが、引き続きMacDTV.comを補完する役割をもって参ります。
以上簡単ではございますが、ご挨拶とさせていただきます。
今後とも気に入っていただければご利用下さい。
ご意見・ご要望等もお待ち致しております。
2006.2.1
Final Cut Pro.jp
松原雅人
『KONA3』の取り扱いを開始
2006年1月30日
リアルタイムアップコンヴァータ搭載HDキャプチャーカード、『KONA3』の取り扱いを開始
-PCI-Express搭載のPowerMacG5に対応しFinalCutPro環境をさらに強化-
【発表の概要】
ハイヴィジョン対応のノンリニア編集システムの構築、販売を手がける株式会社オービット・クリエイティヴスイートは、2月15日よりリアルタイムアップコンヴァータを搭載し、PCIExpress搭載PowerMacG5に対応した非圧縮ハイヴィジョンキャプチャカード、『KONA3(コナ・スリー)』の出荷を開始します。これにより、Apple社のハイエンドコンピュータ、PowerMacG5QuadとFInalCutPro5との組み合わせにおいて、非圧縮4:4:4、リアルタイムアップコンヴァート、HD解像度ハードウェアキーイングといった、ハイヴィジョン映像制作業界に必要とされる最先端の機能を高品質かつ低価格に提供する事が可能になります。また、KONA3用ブレイクアウトボックス『K3-Box』も同時発売されます。
出荷開始日:2006年2月15日
KONA3価格:501,900円(税込)
K3-Box価格:50,400円(税込み)
※KONA3は、株式会社アスクによって輸入され、テクニカルパートナーであるクリエイティヴスイートと各販売パートナーより発売されます。
─────────────────────────────────
【KONA3について】
『KONA3』は、米国AJAVideoSystems社のPCI-Xバス製品『KONA2』の後継機種として、以前の機能はそのままに、新たにPCI- Expressインターフェイス、HD解像度のハードウェアキーイングに対応した最高峰のHD/SD両対応キャプチャカードです。
【KONA3の主な特徴】
◇PCI-Expressバスに対応し、PowerMacG5上のFinalCutPro5においてより優れたリアルタイム性能を発揮します。
◇標準的なHD/SD-SDI入出力を利用した非圧縮8/10bit4:2:2入出力に加え、DualLinkHD-SDIにも対応し、より高品質な非圧縮12bit4:4:4での入出力を可能にしています。
◇従来より定評のある高品質なリアルタイム・アップコンヴァージョン機能により、入力時、出力時の効率的な作業を実現しています。
◇DVCPROHDとHDVのハードウェアアクセラレーションおよび、HD-SDI出力に対応し、非圧縮のみでなく圧縮素材の取り回しにも優れています。
◇QuickTime対応キャプチャカードでは世界初のHD解像度でのハードウェアキーヤーを搭載し、インプット信号の上にアルファ付きのQuickTimeMovie、Photoshopファイル等をリアルタイムに合成する事が可能です。
◇DynamicRTExtremeハードウェアアクセラレーションにより、FinalCutPro5のDynamicRTイフェクトをより多く使用することが出来ます。
これらの機能により、高い品質を求められるCM制作や映画製作、ハイヴィジョン映像制作の現場での高品質で効率的なワークフローを実現するにとどまらず、SD素材の有効利用やDVD制作、サイマル放送向けコンテンツの制作等にも威力を発揮します。
【その他の特徴】
・SD(SMPTE259M)、HD(SMPTE292M)対応
・デュアルリンクHD(SMPTE372M)4:4:4、4:4:4:4
・PCIExpressx4(4レーン)バスインターフェイス
・DVCPROHDハードウェアアクセラレーション
・HDVハードウェアアクセラレーション
・DynamicRTExtremeハードウェアアクセラレーション
・放送クオリティハードウェア10ビットアップコンバージョン
・放送クオリティハードウェア10ビットダウンコンバージョン
・12ビットHDコンポーネント
・SDコンポーネント/コンポジットアナログ出力
・HDおよびSD解像度でのビデオ/キー信号出力
・8チャネル24ビットAES&エンベデッドオーディオ
・AJAQuickTimeドライバ
・RS-422デバイスコントロール
・ブレイクアウトケーブル標準付属
・「K3Box」ブレイクアウトボックス(オプション)
・AppleFinalCutPro、AdobeAfterEffects,
Photoshop等多数のソフトウェア
に対応
・3年間国内保証
製品紹介ページ:http://www.creativesuite.com/index.php?page=shop.product_details&flypage=shop.flypage&product_id=239&option=com_phpshop&itemid=94
─────────────────────────────────
【クリエイティヴスイートについて】
クリエイティヴスイートは、映像制作、音楽制作に携わる企業および個人向けに、最先端かつ高品質なソリューションを提案、販売するソリューションベンダー です。AppleSolutionExpertsとして、主にアップル製品を主軸としたシステム構築、幅広い納品実績とノウハウを活かしたサポートサー ヴィスを行なっています。AJA製品においては、輸入元の株式会社アスクに技術サポートを提供するテクニカルパートナー契約を締結しています。
会社名:株式会社オービット
代表者名:伊藤隆雄
所在地:東京都渋谷区南平台町8-11
連絡先:
メール:info@creativesuite.com
電話:03-5459-3560 FAX:03-5459-3561
─────────────────────────────────
【AJAVideoSystems社について】
放送およびポストプロダクション向けデジタルビデオソリューションメーカーであるAJAVideoSystems(エイ・ジェイ・エイ・ビデオシステム ズ)社は、放送用ビデオ機器産業が集積する米国カリフォルニア州グラスバレーに1993年に設立されました。PCIおよびFireWire接続の非圧縮ビ デオキャプチャデバイス等のデスクトップビデオ製品、クオリティの高さで定評を獲得したビデオコンバーターを設計・製造しています。
ウェブサイト:http://www.aja.com
ウェブサイト[日本語]:http://www.aja-jp.com
【株式会社アスクについて】
コンピュータ周辺機器の輸入商社として、ATITechnologies、Medea、ShiningTechnology、HUGEsystems、ATTOTechnology、Albatron、Keyspan、など多数の国内外メーカの代理店を努めています。
ウェブサイト:http://www.ask-corp.co.jp
─────────────────────────────────
◆本件に関する問合せ先
株式会社オービット・クリエイティヴスイート
〒150-0036東京都渋谷区南平台町8-11
Phone:03-5459-3560/Facsimile:03-5459-3561
Email:info@creativesuite.com
Web:http://www.creativesuite.com
インキュベートオフィス入居者、4室募集開始!★★SKIPシティ通信
SKIPCITY Jan.26, 2006
*****************************************************
■募集期間:1月25日 〜 2月20日■
彩の国ビジュアルプラザ・インキュベートオフィスとは、個人、法人を問わず新しい映像事業を始められる方や、独創性・ベンチャースピリットのある方を支援する「貸しオフィス」です。現在、デジタルシネマ制作やデジタルコンテンツ制作を行う企業が、新しい映像ビジネスを積極的に展開しております。
今回募集を行うオフィスは、4室。
入居者は、各種サポートを受けたり、インフェルノなどのノンリニア編集室や5.1chMA室などの各施設をビジネス拡大のために廉価で利用することができます。
インキュベートオフィス概要
http://www.skipcity.jp/incubation/incubate/index.shtml
<募集対象>
映像関連産業の県内への導入、集積に寄与すると認められる者で次の要件に該当する者(個人、法人は問いません)。
1. 新たに映像関連事業を開始しようとする者、またはその事業の開始後5年未満の者。
2. 映像関連事業開始から5年以上経過している場合は、その事業内容が特に独創性、新規性又は発展性があるベンチャー企業等。
3. 映画などの製作委員会等。
<募集概要>
対象オフィス(賃料月額)
(1)701号室 152,500円(税込)46.23平方メートル*サーバー付
(2)703号室 55,300円(税込)29.22平方メートル
(3)706号室 145,200円(税込)42.40平方メートル*サーバー付
(4)806号室 80,200円(税込)42.40平方メートル
その他実費費用。
<入居期間> 原則3年以内(必要に応じ2年まで延長可能)
<入居審査> 書類及び面接審査
<申請受付期間> 2006年1月25日(水)〜 2月20日(月)
<申請受付時間> 平日9:30〜18:30 (土、日及び祝日を除く)
<申請受付窓口> 埼玉県川口市上青木3-12-63
彩の国ビジュアルプラザ9F
株式会社スキップシティ電話:048−264-7777
担当:斉藤・荒川
<申請方法> 「彩の国ビジュアルプラザ インキュベートオフィス
利用申請書」に添付書類を添え、受付期間内に窓口
に直接持参又は郵便書留により送付のこと。
利用申請書は、ホームページよりダウンロードするか、またはスキップシティにて配布。
詳細は→ http://www.skipcity.jp/topics/s/200601201.shtml
******************************************************
<<SKIPシティ通信>>
発行日:2006年1月26日
編集・発行:株式会社スキップシティ
〒333-0844 埼玉県川口市上青木3-12-63
TEL 048-264-7777 FAX 048-264-7778
公式HP:http://www.skipcity.jp
E-mail:info@skipcity.com
HDDマウンタ「G5Jam Express」を発表
ビデオ編集/オーディオ編集用RAIDをスマートに構築!
Power Mac G5 デュアルコアにハードディスクドライブを最大4台内蔵できる
HDDマウンタ「G5Jam Express」を発表
平成18年1月26日:フォーカルポイントコンピュータ株式会社は、Power Mac G5 デュアルコアモデル専用SATAドライブマウンター「G5Jam Express」を2月に発売することを発表しました。G5Jam Expressは、弊社オンラインショップ「Focal Store」にて予約受付中で、Focal Store価格は、25,800円(税込み)です。
「G5Jam Express」は、Power Mac G5 デュアルコアモデルの内部ファン前面に2台のシリアルATA(以下SATA)ハードディスクドライブ(別売り)を収納できるドライブマウンタです。 Power Mac G5標準のマウンタにハードディスクドライブ2台を搭載すれば、合計4台のHDDで最大2TB(500GBのHD×4台使用時)のRAIDシステムを構築 することができます。
Power Mac G5との接続には、PCI-Express対応のSATAカード(別売り)が使用できるため、最大約200MB/秒(理論値)での高速データ転送が可能に なります。RAIDの構築は、Mac OS Xのディスクユーティリティにより設定することができ、飛躍的なパフォーマンス向上を実現します。
これにより、例えば、OSをインストールした外付けFireWireハードディスクドライブを起動ディスクとして使用し、Power Mac G5内蔵ハードディスク4台をビデオ編集やオーディオ編集用のRAIDシステムとして使用することが可能となります。
G5Jam Expressでは、エアフローを確保できるよう設計されているため、ハードディスクドライブなどの放熱効果を損ねることはありません。
【製品特徴】
・Power Mac 5G デュアルコア専用SATA内蔵型HDマウンタ
・SATA HDD×4によるソフトウェアRAID対応
・最大200MB/秒(理論値)の高速データ転送でビデオ編集も可能
・PCI-Express対応SATAカード(別売り)で高速データ転送が可能
・省スペースで放熱効果を損なわないエアフロー設計
【製品仕様】
インタ−フェイス:SATA
電源:Power Mac G5本体から供給
対応HDD:SATAハードディスクドライブ
対応OS:Mac OS X
データ転送速度:最大200MB/秒(ソフトウェアRAID/RAIDレベル0 )
対応機種:Power Mac G5 デュアルコアモデル
【パッケージ内容】
G5Jam Expressベースプレート/サイドパネル
マウント用ネジ
電源ケーブル
SATAケーブル×2
インフォメーションCD-ROM
製品保証書
*PCI-Expressカードは別売りです。
G5Jam Express 製品情報ページ
http://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_product=1244
G5Jam Express 製品購入ページ
http://www.focal.co.jp/store/product/detail.html?id_Product=1244
弊社製品取扱い販売店リスト
http://www.focal.co.jp/buy/
発売時期:2月
価格:オープンプライス
型番:WIT-ST-000013
弊社製品を使用したことでコンピュータ本体、iPod、その他、周辺機器の破損、損傷、故障、紛失などに関しましては、弊社は一切責任を負えかねますことを予めご了承くださいますようお願いいたします。
【フォーカルポイントコンピュータ株式会社について】
フォーカルポイントコンピュータ株式会社は、1989年にAT&T GSL社、および、Truevision社のスキャンコンバートを輸入し初期のコンピュータ&ビデオ融合システムを提案したパイオニア的会社です。 Radius社、RasterOps社、Matrox社、Pinnacle Systems社、Digital VooDoo社、AJA Video社、Blackmagic Design社など、数多くの映像製品を販売しサポートしてきました。また、17年におよぶ経験を持ち、現在でも数多くの映像製品の販売とサポートを手が けており、安心してお求めいただけます。
* 記載されている会社名および商品名は、各社の商標および登録商標です。
* 価格、仕様は予告なく変更することがあります。
以上
「DeckLink」のMac版、Windows版最新ドライバを公開
2006年1月25日: Blackmagic Design Japanは、ビデオキャプチャデバイス
「DeckLink」シリーズのMac版、Windows版最新ドライバをWebサイトに公開
いたしました。
Windows版対応の最新ドライバ「DeckLink 5.4 for Windows XP」では、
「DeckLink」シリーズがアドビ システムズ 株式会社の「Adobe Production
Studio」に対応しました。これにより、「Adobe Premiere Pro 2」での
10bit RGB4:4:4デジタルシネマ編集が可能となりました。また、
「Adobe Premiere Pro 2.0」、「Adobe After Effects 7.0」、および、
「Adobe Photoshop CS2」のビデオとグラフィックアプリケーションの
シームレスな連携作業を可能とします。
Mac版の最新ドライバ「DeckLink 5.4 for Mac OS X 10.4」では、
「Adobe After Effects 7」とBlackmagic Deckcontrolの安定性が向上し
ました。
DeckLink最新ドライバーは、以下のWebページからダウンロードできます。
ソフトウェアダウンロードページ
http://www.blackmagic-design.jp/new/support/software.html
Blackmagic Design Japan
http://www.blackmagic-design.jp/
* 記載されている会社名および商品名は、各社の商標および登録商標です。
* 価格、仕様は予告なく変更することがあります。
以上
Soundtrack Pro 1.0.3アップデータ
『Soundtrack Pro 1.0.3 では、Soundtrack Pro 1.0、1.0.1、および 1.0.2 の信頼性とパフォーマンスが改善されています。』
#ソフトウェアアップデート経由
#適用は自己責任で
Rosettaでは動かない、あたりの話
1/14付のMac24「【Macworld Expo 2006 Vol.6】Intel Macに迫る! アップル製品担当者インタビュー」で、バイナリトランスレータ”Rosetta”ではFCPなどのプロ用アプリは動かない背景などについて語られています。
MacOS 9版のFCPはClasicでも動きませんでしたが、やはりハードウェアと密接に関わっている分、RT処理やI/Oなど諸々のタイミング関係などの部分でネイティブバイナリーでないと動かせないのは変わりないってことですね。