FCS5.1(Universal)クロスグレード:紙マニュアル
FCP UG Forumの「FCS5.1(Universal)クロスグレード:紙マニュアル」スレッドにてアンケート&レポート実施中です。
「DeckLink HD Extreme」「Multibridge Pro」「On-Air」
Blackmagic Design Japan、「NAB 2006」にて発表のビデオキャプチャカード「DeckLink HD Extreme」、ブレイクアウトボックス型ビデオキャプチャデバイス「Multibridge Pro」の国内取り扱いとMultibridge Extreme用HDリアルタイムスイッチングソフトウェア「On-Air」の無償配布を発表 |
2006年4月25日: Blackmagic Design Japanは、米国・ラスベガスで開催中の「NAB(全米放送協会)2006」にて発表された豪Blackmagic Design社のHD/SDデジタル/アナログ両対応ビデオキャプチャカード「DeckLink HD Extreme」、PCI Express接続ブレイクアウトボックス型HD/SD、A/D両対応ビデオキャプチャデバイス「Multibridge Pro」の国内販売を行うことを発表しました。また、Multibridge Extreme用HDリアルタイムスイッチングソフトウェア「On-Air」を、5月に無償配布予定のMultibridge Extremeドライバの次期バージョンに同梱する予定です。
■ DeckLink HD Extreme
DeckLink HD Extremeは、PCI Express接続、HD/SD、デジタル/アナログ両対応のビデオキャプチャカードです。対応可能なビデオ機器は、Betacam SP、Digital Betacam、D1、民生用HDV機器、HDCAM、HD-D5、HDCAM-SR 4:2:2、テレシネ、CRTモニタ、LCDモニタ他です。現時点ではSDで、将来的にHDへの移行を考えているユーザーに最適な選択となります。
カードにはコンピュータの電源部からアナログビデオと音声への干渉を排除するための12本の独自の電源回路と、ノイズとSDIのジッターを排除するための広帯域フィルタを搭載しました。
【製品特徴】
・4:2:2 SD/HD SDI入出力
・12bitアナログYUVコンポーネント、NTSC/PAL・Sビデオ入力(切り替え)
・14bitアナログYUVコンポーネント、NTSC/PAL・Sビデオ出力(切り替え)
・SD/HD Fill & Key出力
・SDIオーディオ入出力(HD:12Ch、SD:8Ch)
・2ChアナログXLRバランスオーディオ入出力
・2ChデジタルAES/EBUオーディオ入出力
・RS-422互換のシリアルデッキコントロールをオンボードで装備
・リファレンス入力(ブラックバースト、Tri-Sync入力)
・Mac OS X、Windows XP、Windows Server 2003、Windows XP x64、
Windows Server 2003 x64 systems対応
・PCI Express 4レーン接続
標準価格:155,400円(税込み)
発売時期:5月中旬予定
■ Multibridge Pro
Multibridge Proは、先に発売され好評の「Multibridge Extreme」の2K表示とDVI-D出力の機能が不必要な多くのユーザーの要望に応え、その機能を省き価格を抑えたモデルとなります。PCI Express接続時はHD/SD、デジタル/アナログ両対応のビデオ入出力機能になり、PCI Express接続を外すと、スタンドアロンのHD/SD両対応A/D – D/Aコンバータ機能になります。両機能時ともHDMI機器でのモニタリングが可能です。
【製品特徴】
・4:2:2 SD/HD SDI入出力
・12bitアナログYUVコンポーネント、NTSC/PAL入力
・14bitアナログYUVコンポーネント、NTSC/PAL出力
・SDIオーディオ入力(HD:12Ch、SD:8Ch)
コンバータモード時は16Chデエンベデッド可
・SDIオーディオ出力(HD:12Ch、SD:8Ch)
コンバータモード時は16Chデエンベデッド可
・2ChアナログXLRバランスオーディオ入出力
・2ChアナログRCAアンバランスモニターオーディオ出力
・2ChデジタルAES/EBUオーディオ入出力
・HDMIビデオ出力
・RS-422互換のシリアルデッキコントロール
・リファレンス入力(ブラックバースト、Tri-Sync入力)
・Mac OS X、Windows XP、Windows Server 2003、Windows XP x64、
Windows Server 2003 x64 systems対応
・PCI Express 4レーン接続
標準価格:252,000円(税込み)
発売時期:6月中旬予定
DeckLink HD Extreme、Multibridge Proの詳細情報、発売日などは、
弊社Webページも後日更新予定です。
■ On-Air
On-Airは、ビデオキャプチャーデバイスとAD-DAコンバータの2つの機能を持つMultibridge Extremeに新機能のHDリアルタイムスイッチング機能を可能とするソフトウェアです。HD-SDI出力のあるHDカメラ2台を Multibridge ExtremeのSDI入力に接続することにより、2台のカメラの映像を「On-Air」でリアルタイムに切り替え、ディゾルブができ、同時に音声も切り 替わります。出力される映像はオンエアーと同時にディスクにキャプチャーできます。SDI出力とリファレンス入力のあるカメラと接続するだけで Multibridge Extremeにはリファレンス入力があるので、放送局のシステムに組み込むことが出来ます。
また、スイッチング作業中のモニタは、アプリケーションのprogram viewやMultibridge Extremeに接続されたHDモニタ、DVI-D機器、HDMI機器で可能です。さらに、オーディオ入力は8chデジタルAES/EBUオーディオと 2chアナログXLRアンバランスオーディオとフレキシブル対応です。On-Airは、非圧縮10Bitで動作しますが、Final Cut Pro HDがインストールされたシステムでは圧縮コーデックが使用可能ですので、内蔵HDDへのキャプチャが可能です。
On-Airシステム条件
・Power Mac G5 デュアルコア 2.0GHz以上、メモリ2GB以上
・20インチ以上のLCDディスプレイ
(DVCPRO HDコーデックでのキャプチャーにはFinal Cut Pro HDが必要)
その他の詳細情報は、弊社Webページにて公開予定です。
On-Airは、5月に無償配布予定のMultibridge Extremeドライバの次期バージョンに同梱する予定です。
Blackmagic Design Japan
http://www.blackmagic-design.jp/
Blackmagic Design Japan サポートページ
http://www.blackmagic-design.jp/site/techsupport_a.html
* 記載されている会社名および商品名は、各社の商標および登録商標です。
* 価格、仕様は予告なく変更することがあります。
以上
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Blackmagic Design Japan
Tel:03-5444-8078 Fax:03-5444-8019
e-mail : press-jp@blackmagic-design.com
http://www.blackmagic-design.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NAB2006-しばらく5.1
今年もラスベガスにてNAB(National Association Of Broadcasters)ショーが開催されています。
全日程は4/22からで、カンファレンスは既にスタートしているわけですが、各社から発表がある場合はカンファレンスに合わせてきますので、今年はしばらく現状維持ということですね。
#お宝のNAB2006ページでもアップルのバナーはFCS5.1パッケージであることが報じられています。
石間秀樹氏プロモコンテスト
4/19の銀座UserNight(詳細はhttp://ug.finalcutpro.jp/index.php/topic,121.0.html参照)で行われた石間秀樹さんのライブ撮影。
これをプロモーションビデオとして編集してみたい方はいらっしゃいますか?
ちなみに
・急遽、コンテストに決定
・石間さんご本人に審査していただきます
・最優秀者にはLaCieのHDDがプレゼントされます
・素材の受け渡し方法などは希望人数によって検討
・曲は6曲(それぞれ2〜3分)ですが、気に入った曲だけでOK
※素材全体ではDVテープ5〜6本
です。
サンプルムービー |
とUG Forum(http://ug.finalcutpro.jp/index.php/topic,216.msg725.html#msg725)をご覧頂き、参考になさっていただければと思います。
参加ご希望の方は上記Forumアンケートに投票下さい。
#カメラは能勢広氏チームのクレーンの俯瞰x1、正面から数アングル(DVX-100、いずれも固定)が中心となります。
FCP UserNight Ginza 4/19:追加情報
追加情報:「ギフチョウと生きる郷」のカメラマンである、能勢広さんに参加頂けることになりました。
http://home.att.ne.jp/sigma/sigotonin/nose/index.html
クレーン、Panasonic DVXのお持ち込み等、エキサイティングな内容になりそうな気配です。
FCP UserNight Ginza 4/19:石間秀樹氏ライブPV
2006/4/19(水)のFCP UserNight銀座では、ミュージシャン・石間秀樹氏をお招きしてのライブ、自由参加でのPV撮影を行います。
時間:19時〜
場所:アップルストア銀座3Fシアター
http://ug.finalcutpro.jp/index.php/topic,121.msg495.html#msg495
日本のロックの先駆けフラワートラベリングバンドのギターリスト (内田裕也さんがボーカルだったバンドです) その他、ジョー山中、沢田研二などのアルバムやライブにも参加 現在はシタール(インドの民族楽器)に感化されて作った シターラと言うエレキギターとシタールの合体した楽器でライブ活動などをしています。 エレクトリックなバックトラックと(GarageBandで作る事も有るそうです)そんな石間さんのPVを作れればなと思っております。 |
撮影はカメラ/テープをお持ち頂ければ自由参加。
また、今回は編集は強制共同ではなく興味があればそれぞれの方やチームが思い思いのPVを編集という形に致します。PAラインは予定していませんがCD音源も用意しますので、ライブにこだわらず、ファイナルカットスタジオを駆使して「石間さんのPV」をつくってみましょう!!
※しかし細かいソフト制限は面倒くさいのでありませんので、ユーザーグループでやります、というところを汲み取ってください(^^;)。
作品はUserNightでの上映会のほか、石間さんのホームページに掲載されたりします。使用権等は石間さんと個別にご相談ください。
暫定再開
訪問なさっていただいてる皆様に大変ご不便をおかけ致しましたが、
暫定ながらオープン致します。
追って不具合は修正して参りますので、ご理解の程宜しくお願い申し上げます。
メンテナンスのお知らせ
本日(4/11) 3:3023:30頃〜26:00を目処にメンテナンスを行います。この間アクセスできなくなりますが、ご理解・ご容赦下さいますようお願い致します。
Mac & Final Cut Studioキャンペーン
アップル社が、アップルストアもしくはキャンペーン協賛店での対象MacとFCS 5.1(Universal)の同時購入で36,000円のキャッシュバックを行うキャンペーンを開始しました。
http://www.apple.com/jp/promo/fcs/
2006年4月11日(火)から2006年6月26日(月)の期間、対象となるアップル製コンピュータと、Universal版 Final Cut Studio 5.1を同時に購入されたお客様を対象に、同時購入されたアップル製コンピュータとFinal Cut Studio 1セットにつき、36,000円がキャッシュバックされます。 |
FCP UserNight Shinsaibashi
2006/4/12(水)のFCP UserNight心斎橋では、FCP UGメンバーでメディアライン社の秦氏を中心に、撮影機材を持ち込んだ「撮影時に工夫してます!」というテーマでミーティングを行います。
http://ug.finalcutpro.jp/index.php/topic,180.0.html
時間:20時〜
場所:アップルストア心斎橋2Fシアター