Final Cut Pro 6: “Media Manager File Trim” issue

Mac OS 10.4.9でFCP6のメディアマネージャ機能を使用するとエラーメッセージが表示されるようです。


Final Cut Pro 6: “Media Manager File Trim” issue resolved by Mac OS X 10.4.10 Update


Issue or symptom

If you are using Final Cut Pro 6 with Mac OS X 10.4.9, you might encounter an issue when using Media Manager in which operations unexpectedly result in a message that states “Media Manager File Trim Failed”.

Products affected

Final Cut Pro 6
Mac OS X 10.4.9
Solution

Download and install the Mac OS X 10.4.10 Update, or later.

※US環境での情報です。

Soundtrack Pro 2.0.1アップデート

ソフトウェアアップデート経由。


Soundtrack Pro 2.0.1 には以下のいくつかのアップデートが含まれています:安定性の改善
性能の改善
Delay Designer サラウンドエフェクトプラグイン

このソフトウェアは、Soundtrack Pro 2.0 をお使いのすべてのユーザにお勧めします。

このアップデートに関する詳しい情報については、次を参照してください:リリースノート

FCS2のインストールは25分以上待つ

Final Cut Studio 2のパッケージに入っている「Final Cut Studio 2コンテンツのインストールについて」という書類に、次の点に関する注意が書いてあります。


本文には各ディスクのインストールに10〜20分かかる事が説明されており、その後に「重要」として以下の内容が記載されています。

重要:インストールが失敗したと判断してインストーラーを閉じる前に、少なくとも25分間はディスクコンテンツのコピーを続行してください。

関連記事(Tech Info):Final Cut Pro 2: インストールの進行状況が 100% のままになる

Audio Content 2,3ディスクを認識しない

特定の光学ドライブでFinal Cut Studio 2の「Audio Content 2」「Audio Content 3」ディスクを認識しない現象が発生しています。


これは管理人の環境の話ですので他の環境でどうかは未検証ですが、参考に書きます。

症状が発生しているドライブ:LG電子 GSA-H10N (2006年5月製および10月製の2台で発生)
症状:Audio Content 2およびAudio Content 3を認識/マウントしない
検証環境:Mac Pro 2.66 QuadおよびPowerMac G5 1.8Dual

経過:
Mac ProにGSA-H10Nを載せた環境でFinal Cut Studio 2のインストール作業を開始。しかしAudio Content 2ディスクを挿入したところ認識せず。他のFinal Cut Studio 2構成ディスクは認識します。

ドライブの劣化または個体の問題かと考え、製造年月日の異なる同型のドライブに換装したが、同じく認識しません。

また、同じドライブをG5に載せて試したところ、やはり認識しませんでした。
よって、ドライブの個体差ではなく両ディスクとGSA-H10Nモデルとの間の問題であると考えられます。

なお、この検証では全てのAudio Content2, 3ディスクで起こるかどうか(ディスク自体の個体差やプレスロットの問題の可能性)はわかっていません。

追記:Mac Proの純正Super Driveでは認識しました。2007.7.1

Motion 3.0.1アップデート

ソフトウェアアップデート経由。


Motion 3.0.1 では安定性が改善されると共に、PowerPC ベースおよび Intel ベースの両方の Macintosh コンピュータで Motion 3.0 を使用した場合に発生することがあったパフォーマンスの問題が解決されました。 このソフトウェア・アップデートは、Motion 3.0 をお使いのすべてのユーザにお勧めします。このアップデートには、以下に関する修正が含まれます:

32 ビット浮動小数プロジェクト
交差する 3D グループのレンダリング
「Final Cut Pro」との統合

このアップデートに関する詳細については、 以下を参照してください:リリースノート

Final Cut Pro 6.0.1アップデート

既報 ですが改めて掲載します。


Final Cut Pro 6.0.1 には以下のいくつかのアップデートが含まれています:安定性の改善
「切り出しと転送」インターフェイスでの AVCHD 形式のサポート
「Motion」および他社製アプリケーションに対する FXPlug の強化
マスターテンプレートサポートの改善
非 HFS ファイルシステム(ネットワークおよび Xsan ボリューム、FAT32 ボリュームなど)でのロングファイルネーム(33 文字〜255 文字)に関する問題の解決

このソフトウェア・アップデートは、Final Cut Pro 6.0 をお使いのすべてのユーザにお勧めします。

このアップデートに関する詳しい情報については、次を参照してください:リリースノート

Color 1.0.1アップデート

ソフトウェアアップデート経由。


Color 1.0.1 contains several updates, providing the following fixes:Improved stability
Improved metadata support from Final Cut Pro
Improved single-display mode
Floating-point processing on computers with NVIDIA graphics cards
Dissolves of 2K files during rendering

This software update is recommended for all users of Color 1.0.

For more information about this release, see the Color Release Notes

Compressor 3.0.1アップデート

ソフトウェアアップデート経由。


Compressor 3.0.1 には以下のいくつかのアップデートが含まれています:性能の改善
安定性の改善
アップル製デバイスに対する互換性のアップデートの提供このアップデートは、Compressor 3.0 をお使いのすべてのユーザにお勧めします。

このアップデートに関する詳しい情報については、次を参照してください:リリースノート

メンテナンス終了・URL更新

昨日から大幅にサイト構造を整理しました。
その間アクセスいただいた皆様にはご不便をおかけいたしました。

各コンテンツ/ページのカテゴライズを変更いたしました。

また、これに伴い各ページのURLが全面的に更新されましたので、内部ページに直リンクを貼っていただいている場合はリンク切れになりますが、何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げます。

LIVE&ビデオワークショップ

《能勢広カメラマン とファイナルカットプロユーザーグループ のコラボレーション企画》
「FCPUG+能勢広ビデオワークショップ」スタート!

7/4より、アップルストア銀座 にて3回1セットでオリジナルPV制作を遠して撮影〜編集を学ぶワークショップがスタートします。

主催:能勢広FCPUG 松原
後援:ワークショップDU

参加無料。


■基本セット内容:
1-ブリーフィング(1日、約1時間)
…アップルストア5Fスタジオにて、事前にアーティストと曲の紹介(ご本人によるミニライブ形式)を交えて、構成や撮影のポイントなどを能勢広氏と松原(FCPUG)が解説/アドバイスします。参加者は後日の撮影に備えてポイントを学び、持ち帰って構成を練ります。 2-ライブ撮影(1日、約1時間)
…アップルストア3Fシアターにてライブ!
参加者は事前に練った構成を元に、撮影機材を用意して撮影にのぞみます。
課題曲は繰り返し歌っていただきますので、アングルを変えたり設定を変更しての撮影、また他の参加者と素材を共有してマルチアングル素材を撮影できます。

素材を持ち帰ったら、次回の発表までに作品を編集します。

※「ワークショップには興味ないけどライブは見てみたい」という方も大歓迎!
ふらっと立ち寄ってもギャラリーとしてシアターの席で観賞いただけますので、お誘い合わせてステキな歌・演奏を聴きにきてください。

※撮影希望(ワークショップ参加)の方は必ず(1)のブリーフィングに参加してください。

3-発表&クリニック(1日、約1時間)
…アップルストア3Fシアターにて出来た作品の上映会。完成作品をシアターのスクリーンで披露するとともに、能勢氏&松原がスキルアップのためのポイントを診断します!

以上で1セット。

撮影機材持参以外、特に参加資格はありません(申し込み 無料)ので、撮影や編集を学んでみたいという方はふるってご参加ください。

■第1回は、シンガーソングライターの花れん さんをお招きしてPV制作を行います。

■第1回スケジュール:
(1)7月4日(水曜日)
午後7時から8時、アップルストア銀座 5Fスタジオ

企画説明会と花れんさんミニライブ(松原雅人、能勢広主催)

※7月7日(土曜日)
午後2時から4時、Panasonic DUセミナールーム
能勢広カメラマン撮影セミナー『PV撮影編』

※DUセミナーにつきましては必ずDUホームページ の登録フォームからお申し込みください。

(2)7月11日(水曜日)
午後7時から8時 アップルストア銀座 3Fシアター

花れんさんライブ&PV撮影会(松原雅人、能勢広主催)

※7月28日土曜日 午後2時から4時 DUセミナールーム
FCPUG代表松原雅人による編集セミナー『PV編集編』

※DUセミナーにつきましては必ずDUホームページ の登録フォームからお申し込みください。

(3)8月8日(水曜日)
午後7時から8時 アップルストア銀座 3Fシアター

オリジナルPV発表会(松原雅人、能勢広主催)

お申し込みはこちらのページ から。
※アップルストア5Fスタジオのスペースの関係上人数に限りがございますので、7/2中にお申し込みください。また、定員を超えた場合は全員分の椅子をご用意できませんのでご了承ください。

自分史ビデオ・思い出シアター
2025年7月
« 5月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031