FCPのシーケンスをAfterEffectsにインポートする

Adobe Premiere Pro CS4アップデート4.0.1では、Final Cut Pro 6からXMLで書き出したシーケンスを読み込むことができます。

Final Cut ProからのXMLをPremiere Pro CS4 4.0.1で読み込んでプロジェクトを保存し、AfterEffects CS4で読み込むと、Final Cut Proの編集内容が引き継がれて作業を続けることができます。


また、同様にPremiere Pro CS4 4.0.1をブリッジとすることで、FCPの編集内容をFlash CS4やFLV、Encore CS4でのBDオーサリングに展開することができます。

#なお、FCP6以前のバージョンでの互換性は確認していません。また、一部のエフェクトや静止画として書き出したフレームなどはPremiere Pro CS4上で正しく再現できなかったりエラーになる場合もあるようです。

#FCPにネストされたMotionやLiveTypeのプロジェクトについては現在調査中です。

QuickTime 7.5.5

QuickTime 7.5.5 for Leopard
QuickTime 7.5.5 for Tiger
QuickTime 7.5.5 for Windows

QuickTime 7.5.5
このアップデートについて
QuickTime 7.5.5 では、信頼性の改善、アプリケーションの互換性の向上、およびセキュリティの改善を実現する変更が加えられています。

すべての QuickTime 7 ユーザにこのリリースを推奨します。

Apple ProRes QuickTime Decoder 1.0 for Windows

http://support.apple.com/downloads/Apple_ProRes_QuickTime_Decoder_1_0_for_Windows?viewlocale=ja_JP

情報 Apple ProRes QuickTime Decoder 1.0 for Windows(英語版)

The Apple ProRes QuickTime Decoder software allows both Mac and Windows users to play Apple ProRes files through QuickTime. Apple ProRes is a visually lossless format that provides uncompressed HD quality at SD data rates.

It is an excellent choice for mastering and can easily be transcoded to distribution formats like H.264. With new support for playback on both Mac and Windows computers, Apple ProRes can also be used for review and approval of Final Cut Studio sequences.

FCP UserNight 2008年11月20日:心斎橋

Final Cut Pro User Nightのお知らせ

2008.11.20(木)
アップルストア心斎橋
2Fシアター

「HDって大変(泣)AppleProRess422で編集環境 実機公開!」の巻
です。


今年4月から、新たにMacProを購入し、 ioHDをからめてAppleProRess422ベースの編集環境を組みましたが、 HD編集は一筋縄では参りません(号泣)

様々なメディアで活用するムービー制作に対応出来るようなワークフローを日々試行錯誤中ですが、そんな現場を直に接して頂こうと思いまして、編集環境一式、ごっそり持ち込んで皆さんにご披露させて頂こうと思います!

参加者が多い程、いろんな対応方法が聞けるかと思いますので、皆さん、奮ってご参加ください!

参加自由、当然無料ですので、皆さん奮ってご参加ください!

サーバー移転完了のお知らせ

この度サイトを一時閉鎖しまして、サーバーの移転が完了しましたことをお知らせいたします。

この間アクセスいただいたアクセスいただいた皆様には、ご不便をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。

FCP UserNight 2008年10月23日:心斎橋

Final Cut Pro User Nightのお知らせ

2008.10.23(木)
アップルストア心斎橋
2Fシアター

「今月もビギナー大歓迎!FCPジーニアス」の巻
です。


前回も同じお題でお話ししましたが、時間が押したにもかかわらず、以外と話足りなかったように思いましたので、今回もこれでいかせて頂きます!

皆さんが遭遇した様々なトラブルへの対応方法を、お教え出来る範囲で(弱!)お話しさせて頂こうと思います。

参加者が多い程、いろんな対応方法が聞けるかと思いますので、皆さん、奮ってご参加ください!

参加自由、当然無料ですので、皆さん奮ってご参加ください!

FCP UserNight 2008年9月25日:心斎橋

Final Cut Pro User Nightのお知らせ

2008.9.25(木)
アップルストア心斎橋
2Fシアター

「ビギナー大歓迎!FCPジーニアス」の巻
です。


前回まではテーマをしぼってお話しさせていただきましたが、
今回は、皆さんが遭遇した様々なトラブルへの対応方法を、
お教え出来る範囲で(弱!)お話しさせて頂こうと思います。

参加自由、当然無料ですので、皆さん奮ってご参加ください!

お詫び

2008年9月10日〜2008年9月19日まで、予告無くサイトを中断いたしました。

この間にアクセスいただいた方にはご不便をおかけいたしましたことを深くお詫び申し上げます。

また、この度各ページのURLを若干見直しましたので、個別のページに直接リンクを張られている場合は修正が必要な場合がございますので、ご了承ください。

Mac OS X アップデート(10.5.4)

MacOS X 10.5.4アップデータが公開されました

10.5.4 アップデートは、Mac OS X Leopard を使用しているすべてのユーザにお勧めします。お使いの Mac の安定性、互換性、およびセキュリティを向上させるオペレーティングシステムの全般的な修正が含まれています。

このアップデートについて詳しくは、次の Web サイトを参照してください: http://support.apple.com/kb/HT1994?viewlocale=ja_JP
セキュリティアップデートについて詳しくは、次の Web サイトを参照してください:http://support.apple.com/kb/HT1222?viewlocale=ja_JP

※適用は自己責任で。

プロアプリケーションアップデート 2008-02

プロアプリケーションアップデート 2008-02が公開されました

プロアプリケーションアップデートによって、アップルのプロフェッショナルアプリケーションの信頼性が向上します。 Final Cut Studio、Final Cut Server、および Logic Studio のすべてのユーザにお勧めします。 プロアプリケーションアップデート 2008-02 は、インストールに関する問題、互換性のアップデート、および一般的なパフォーマンスの問題に対処し、全体的な安定性を向上させます。

アップデートされるアプリケーションは以下のとおりです:

Final Cut Pro 6.0.4
Compressor 3.0.3

このソフトウェア・アップデートの詳細については、「リリースノート 」を参照してください。

※適用は自己責任で。

自分史ビデオ・思い出シアター
2025年2月
« 11月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728