SKIPシティ セミナー vol.3 
「デジタルエンジニアに学ぶ撮影現場の環境作り」
 
               
             
            
            
今回は、映画『スパイ・ゾルゲ』に始まり数々のデジタルシネマ制作にデジタルエンジニアとして参加されていらっしゃる笠原雄治氏をお招きしてセミナーを開催します。
様々なご経験の中から、デジタルシネマ制作におけるデジタルエンジニアの役割や、最近のデジタルシネマ撮影の状況などについてお話しいただきます。
また、来春公開予定の映画『ローレライ』(樋口真嗣監督)の撮影で独自に作成されたユーザーガンマを、カメラ(HDW-F900)を使いながら実際に作成してみます。
(尚、当日メモリースティックをご持参いただければ、作成したデータをお持ち帰りすることができます。下記をご参照の上ご用意下さい)更に、デジタルシネマ撮影に欠かすことのできない波形モニターの正しい使い方について、アストロデザイン(株)様よりレクチャーをしていただきます。デジタルシネマの制作スキルを高めたい方には必見のセミナーです。
<日時>10月29日(金) 13:00開場  13:30開演
<会場>彩の国ビジュアルプラザ1階 HDスタジオ
<定員>30名(事前登録制・先着順)
<受講料>2,000円(税込・当日お支払い)
<受講対象>
ビデオ信号の基礎をある程度理解しており、波形モニターを使った経験のあることが望まれます。更に、映画制作における「デジタル機器の使い込み」に興味のあるプロデューサー、ユーザーガンマの作成経験はないが、興味をもっているVEの方にお勧めします。
<当日ご用意いただく物> *データ保存を希望する方のみお持ち
下さい。メモリースティック(但し、メモリースティックPRO、PRO
デュオは使用できませんのでご注意下さい)
主催:埼玉県後援:川口市、川口市教育委員会特別協力:アストロデザイン(株)、(株)バイトラックス(五十音順)
★プログラム
 13:00 受付開始
 13:30〜<第1部>「波形モニターを使いこなす」
     (講師:(株)アストロデザイン様)
15:15〜<第2部>「デジタルシネマ撮影におけるユーザーガンマの活用方法
〜映画『ローレライ』での実例を基にガンマカーブの作成実習〜」
(講師:(株)バイトラックス・笠原雄治様)
17:30  終了
<お申込み方法>
SKIPシティHP(http://www.skipcity.jp/event/
)のwebフォームより必要事項を記入の上、お申し込み下さい。折り返しご参加確認のメールを返信します。
<締切> 10月27日(水)
<ご注意>
*お申し込みは事前登録制・先着順となっています。定員に達した時点で受付を終了しますので、お早めにお申し込み下さい。万一ご参加できない場合は、事前にご一報下さい。
 (ご連絡先:048-264-7777 担当:木村)
*当日お聞きになりたいことがありましたら、申し込みフォームの ご意見欄にご記入下さい。皆様からのご意見をお待ちしています。 
  
            Posted: 火 - 10月 12, 2004 at 07:11 午後
    
            
                 
            
               	
 
 
 | 
 
         
          Quick Links  
        
         Calendar  
 Categories  
   
 Archives  
 XML/RSS Feed   
 
         Statistics  
         Total entries in this blog: 
          
           
          Total entries in this category: 
          
           
          Published On: 2 05, 2006 05:46 午前
  
        
         
 |