HOME-topics-/映画テレビ技術2002-1
[戻る][HOME] [映画テレビ技術2002-2-テクニカルセミナー]

2002.5.16
FinalCutPro Unofficial
映画テレビ技術・Digital Production 2002速報

<5.15> -1-

2002.5/15〜5/17、東京ビッグサイトで開催されている映画テレビ技術・Digital Production 2002の初日レポートです。アップルブースを中心に、若干会場の様子をお伝えします。

Apple
使用ホール数も少なく全体にこぢんまりとした印象で、2時間もあればプロオーディオ展まで含めてざっと回れてしまう感じです。それでも(各社が小さめなので)ブース面積はアップルが一番(他の大きい数社と合わせて)広かったんじゃないかなぁ…。で、前日に発表があるもんだからてっきりあるものだと思っていたXserv.もNABでスニークプレビューのあったShakeもありませんでした。ちょっと残念。Xserv.なんて、ラックマウントでビデオ/オーディオスタジオにも最適だと思うんですけどね。





Apple Solution Experts数社のスタッフもアップルのシャツを着て解説に当たっています。

同時開催のプロオーディオ総合機器展と合同の会場です。平日昼間、しかもInter BEE(国際放送機器展)ほど大きいイベントではないのですが、そこそこ入ってましたね。こうした展示会はここ数年来場者が減る傾向にあるようなので、もちろんごった返しているわけではありません(笑)。



CineWaveのMacOS Xバージョンが参考出展されていました。


Avid Xress DV v3 for MacOS Xのプレビューも!。下の写真、ベースの上に3画面P in Pしていることに注目。FCP同様Mac上のみとはいえ、4ストリームまでリアルタイムに対応しております。コーデックも改善されたそうで、さすがにAvidは一歩先を行っております。FCPユーザーはもうちょっと我慢しましょう(^_^)。鋭意追随中です、たぶん。
Sony



24P HDCAM"CineAlta"がメイン展示、その他マルチチャンネルHDサーバー、ノンリニアシステム"XPRI"によるMPEGソリューション、DVCAMデッキ関係などを出展と、ソニーとしては比較的小規模。まあソニーは来週内覧会があるので、そちらに力を入れているのでしょう。※2002.5.21補足

これらはHDCAMにPocket PCをつないでカメラ情報を表示させております。
Panasonic

PanasonicはCineAltaに対抗すべく、バリアブルフレームレートに対応したDVCPRO HD"VARICAM"でのフィルムライクな制作ソリューションを展開。デモシアターで作品上映も行っておりました。


こちらは噂の(笑)24Pに対応したDVカメラ。提携が発表されましたので、しっかりPowerBookが置いてありました。こうしてみると、お手軽モバイルDVシネマが非常に現実的ですよね。9月頃発表とされるこのカメラの実力に期待が集まるところです。
その他

ARRI、Canon、Kodak、Fujiなどのフィルムカメラ関係各社の出展、フィルムカメラのハンズオン、恒例ののみの市など、 またMPEG関係やAvid DS、discreet smoke等の新バージョンを扱ったディーラーも数社出展がありました。こうしてみると、アップルはデジタルシネマ市場へのアピールを積極的に展開し、本格的に参入していく方向性がよりはっきりと見て取れますね。デジタルシネマといってもインディーズもあり、またCMなどでも24P撮影は盛んですし、話題のSTAR WARSはEpisode1からすでにデジタルシネマ、CEOのSteve Jobs氏も映画会社の社長とあっては、ブランドイメージとしても今波に乗らないといけないと思いますので、数年前の瀕死の状態(笑)を思い返しつつ攻めに移っているのはうれしい事だと思います。特にUSではアップルの低価格ソリューションはいいセン行くのでは。くれぐれも日本市場にも力を入れつつ、方向性を間違わないことを祈っております(^_^)。

会場ではデジタルクリップ社取締役(ていうかMacお宝鑑定団副会長(笑))の村上丈一郎氏を発見。<より詳しいレポートは鑑定団の特設ページをご覧ください。>JOEさんも「Macworldより楽しい」ということで、映像関係者として同感です(^_^)。会場では午後のセミナーをご一緒させていただきました。で、Cinema Toolsについて波乱の事実が発覚した(?!)セミナーの模様は後日お届けいたします。

[戻る][HOME]

2001-2003 (c)FinalCutPro Unofficial.,allrights reserved.